
梅雨が明けましたね
こんにちは
昨日の社長のブログでも少し触れていますが
今回は梅雨についてです
昨日四国で梅雨が明けたとの発表がありましたね(*_*)
今年の梅雨入りは6月8日で昨年より9日ほど早い梅雨入りでした
平年であれば1か月くらいある梅雨時期ですがまさかの
平年より20日ほど早く統計を取り始めた
1951年(昭和26年)以降最も早いようで
期間的にも19日と最も短い期間だったそうです
梅雨に入ってすぐは1週間ほど天気の悪い日が続きましたが
次の週には晴れが続き梅雨が終わったのかと冗談で妻と話したりしていましたが本当にあっという間に終わりましたね笑
そもそも梅雨とは
本格的な夏が始まる前に雨やくもりの日が続く時期のことで
日本を含む東アジア(朝鮮半島南部、中国南部、台湾など)に
特有の気象現象だそうで
調べてみると北海道には梅雨はないそうです( ゚Д゚)
梅雨という言葉の語源は
梅の実が熟するころなので「梅雨」という漢字をあてたとされます
また、カビ=黴が生えやすい時期の雨であることから
「黴雨(ばいう)」と書かれたものが
「梅雨」に転じたともいわれているようです
梅雨の時期はそれなりに暑くて
ジメジメしている気持ちの悪い時期ですよね"(-""-)"
私は普通のアパートに住んでいるのですが
リビングと寝室に1つずつエアコンがついており
寝る前には寝室のエアコンをつけるのですが
なぜか寝室の方が湿度が高くてジメジメで
ストレスが溜まります・・・
弊社が作っている家のように家全体が
均一で快適な空間を知っているから余計に思うのかもしれません・・( ゚Д゚)
梅雨が終わると本格的に暑くなり夏が来ますが
今年の夏も例年より暑くなる予報だそうで
今から少し憂鬱ですね"(-""-)"
今年の暑い夏も乗り越えていきましょう( ゚Д゚)
「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!
