現場レポート
STAFF BLOG

「東垣生エコハウス」地鎮祭を行いました

2025.05.20 | 現場レポート

こんにちは

本日は東垣生エコハウスの地鎮祭についてです

 

先月ご契約いただいたK様、建築工事が始まる前に行う儀式である地鎮祭を行いました

今回、地鎮祭のお祈りをしていただいたのは

出雲大社松山分詞さんです

奥に見えるのが祭壇になり神社さんによって祭壇の内容が少し違いますが

今回は果物や乾物、野菜にお米がお供えされていました

お供え物も神社さんによってご準備してくれたり施主様がご準備したりと様々です

お供え物は直会(なおらい)と言って、神にお供えしたお神酒や食べ物を下げて、

同じものをいただくようになり

それにより、神と強く結びつき、その力をわけてもらい

加護が受けられるとされています

 

そして手間に見えている砂山ですが

地鎮祭では実際の工事に見立てて

施主様が斎鍬(いみくわ)を入れ、我々施工業者が斎鋤(いみすき)で土をすくう動作をします

お子様2人とご一緒に大きな声で「えいえいえい」と鍬を入れてくださいました!(^^)!

その後は玉串奉奠もみなさんでしていただき、とどこおりなく地鎮祭は終了しました

これから工事に移っていくのですが

新年度に替わってから建築基準に省エネ等級の義務化がされ

チェック項目が多くなったためが通常より少し

建築確認が下りるまでに時間がかかっているようです

東垣生エコハウスは地盤補強工事からのスタートになりますので

また現場レポートしていきます

 

改めましてK様この度は誠におめでとうございます

引き続きよろしくお願いいたします♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら
無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求