
PHJオプショナルツアー
今週は雪が降り寒くなったり週後半はポカポカ天気となり
体調管理が難しいですね!!
前回のブログに書いたパッシブハウスジャパン全国大会翌日のオプショナルツアーに参加しました
東京駅より上越新幹線に乗り新潟県の長岡駅に集合
新潟エリア3件のパッシブハウスを見学するツアーです
まず初めに柏崎パッシブハウス 見学
設計・施工は㈱第一建築業さんの社員さんのご自宅の様です
日射を遮る遮蔽物が無い350坪の敷地に24坪のコンパクトな平屋
外壁は杉板大和張りにウッドロングエコ仕様
リビングの木製トリプルサッシはSMARTWIN(佐藤の窓)
その他のサッシはYKK樹脂トリプルサッシ
STIEBEL ELTRON 第一種ダクト式熱交換換気にアメニテーエアコンでの全館空調
断熱仕様
屋根下グラスウール吹込み400㎜+ネオマフォーム60㎜
壁充填断熱グラスウール120㎜+付加断熱ネオマフォーム100㎜
松山で建てるパッシブハウスと断熱仕様についてはあまり変わりませんね
室内は施主さまのこだわりが随所に見えます
コンロが無くレンジフードもありません
決して料理を作らないのではなく他の調理器具を使う為コンロを使わないだけと言われていました
バスルームは浴槽が無くシャワーのみ
全国大会でゲストの石原先生の″浴槽に浸かって温活”を思い出しましたが
パッシブハウスで体を冷やすことが無いのでこれもありかな!!
次に向かったのは長岡パッシブハウス 見学
設計・施工㈱池田組さんのモデルハウスです
総2階の建物ですが南と東に下屋を付けて総2階の建物には見えません
南側には濡れ縁もあり良い雰囲気に仕上がっています
外壁は一部そとん壁の塗り壁とその他は杉板にウッドロングエコ仕上げ
窓はSMARTWIN(佐藤の窓)
換気はSTIEBEL第1種熱交換換気
空調は床下エアコン+小屋裏エアコン
「規格型パッシブハウス」として提案されているようなので今後増えていきそうですね
昼食をとる時間も無いとの事で
移動中のバスの中で新潟のご当地グルメ「イタリアン」と呼ばれる
スパゲティ風焼きそば+餃子をお弁当として頂きました
最後の視察先は
非住宅でパッシブハウスLow Energy Buildingの認定を目指している建物です
施主:JX石油開発株式会社(ENEOSグループ)
設計:parkERs
施工:㈱池田組
JX石油開発が、国内に唯一保有する操業現場である中条油業所の敷地内に
革新的技術の実証プロジェクトの実施や、大学・環境先進企業・ベンチャー企業・行政等
と協業するための施設として計画された建物の様です
冬をまたいでの施工で雪かきとかなかなか大変だったようですね
新潟県の3物件を廻るPHJオプショナルツアーも無事終了新潟駅で解散
私は新潟市内で1泊して翌日オーガニックスタジオ新潟を視察させて頂きます
オーガニックスタジオ新潟の視察は次回のブログで書かせて頂きます
「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!
