現場レポート
STAFF BLOG

善応寺エコハウス 羽目板施工を行っています

2024.11.23 | 現場レポート

こんにちは

今回は善応寺エコハウスについてです

昨日の社長のブログにあったように室内では弊社断熱気密専門の社員による

ウッドファイバーのブローイング施工が行われています

2階~天井部分はほぼ吹込み終わり残す1階の壁部分といったところです(*^^*)

吹込みの密度もほぼ一定で作業もかなり早くなり日々進化しています(@_@)

ウッドファイバーは木の繊維で空気と一緒に吹き込む為

マスクをしていないと呼吸するのをためらうほどに室内中にウッドファーバーが舞います💦

その為ウッドファイバー施工中は大工さんには外部での作業をしてもらうことが多いのですが

今回は外部の付加断熱を先行していたこともあり大工さんは軒天の杉羽目板施工をしています

そもそも羽目板という言葉皆様ご存じでしょうか?

建築関係の方なら知っているかと思いますがそうでない方は聞きなれない言葉かと思います

実際私も建築の仕事に就くまでは全く知らなかった言葉です

羽目板とは主に外壁や内壁、天井に張るための板のことを指します

樹種は様々ありますが弊社では軒天の羽目板には杉材を使用しています

(室内の天井にもよく同じものを使用します)

いつもは軒天の羽目板にはエコウッドトリートメントを塗布してからの施工になりますが

今回の善応寺エコハウスは木部の外壁、軒天にはエコウッドトリートメントを塗布しない仕様の為このまま貼り進めていきます

1枚1枚貼っていくのは大変そうですが出来てくるととてもきれいですね♪

善応寺エコハウス、また現場レポートしていきます(@_@)

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求