お手入れ・メンテナンス
STAFF BLOG

点検に伺いました

こんにちは

今回は点検についてです

 

弊社ではお引き渡しをした後

3か月、1年、2年、5年、10年で弊社社員がお伺いしてのアフターメンテナンスを行っています

今回点検にお伺いしたのは

西条パッシブハウス

約5年前にお引き渡しをさせて頂いた弊社で5件目となるパッシブハウスのお家になります

↑お引き渡し時↑

↑点検時↑

やはり目を引くのは木の経年変化の色合いですね年々い色になっていっています

年々色合いの変わる自然素材ならではの良さですね♪

手前の植栽もたくましく成長しています

室内もとてもきれいにお使いいただいておりました♪

点検では一通り建具の建付けやクロスのすき、ドアの開閉など見させていただき

入り隅にクロスのすきがある場所にはジョイントコークをします↓

後は玄関ドアの調整などを行いました

 

2件目は四国中央市の豊岡町の家

↑お引き渡し時↑

↑点検時↑

豊岡町の家も約5年前にお引き渡しをさせて頂き今回が5年点検になります

豊岡町の家も木部が経年変化でいい感じになってますね~♪

点検などで伺った際やはり木部の経年変化に目がいきます( ^^)

豊岡町の家では玄関ドアの調整や凹んだ芸壁の補修などを行いました

どのお客様にも共通して言えるのが点検に伺った際

「快適に過ごしています」と言って頂けることです

初めて弊社にお越しいただき我々の「快適に過ごせますよ」という言葉を信じてお家を建てて下さり

実際に快適に過ごして頂いているようでとても嬉しく思います

室内の温度が一定なのは人にはもちろん建物にもとても良いのです

温度湿度による木材の狂いも少なく建具の反りやクロスのスキも少なくなります

これから寒くなる季節、弊社で高性能の建物を建てて頂いた方はお家の性能を再確認して頂ける季節になるかと思います!

日光をたくさん入れて少ないエネルギーで快適にお過ごしください♪

点検へ伺った際手土産を頂きましたいつもありがとうございます(*^^*)

お家のことでお困りごとありましたら点検の際でなくてもご連絡ください♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求