現場レポート
STAFF BLOG

善応寺エコハウスAPW430取付けました

2024.11.02 | 現場レポート

こんにちは

今回は善応寺エコハウスについてです

昨日は社長が善応寺エコハウスの制震ダンパーについて書いていましたが

今回は善応寺エコハウスのサッシについてです

現場ではサッシの取り付けが終わっています

善応寺エコハウスで採用しているサッシは

YKKAP社さんのAPWシリーズの430

弊社での標準仕様となっている

窓枠がオール樹脂でガラスが3枚のトリプルガラスの物です

窓の性能を表すU値は0.89W㎡・Kとなっております

(パッシブハウスジャパンHP参照)

0.89W㎡・Kと言うとどれくらいなのか

上の図は世界の窓の断熱基準性能値を表したものになります

ドイツが1.3W㎡・K

イギリスが1.8W㎡・K

中国が2.0W㎡・K

フランスが2.6W㎡・K

今回使用しているAPW430は海外の窓の性能基準見るとクリアしている数値になっています

しかし日本は窓の断熱性能基準はなし

弊社で使用している窓は高い性能の物も使用していますが

いま日本でよく出ている窓は皆さん見たことがあるかと思いますが

室内側が樹脂で外側がアルミのアルミ樹脂複合の2枚ガラスのペアガラスが2.33W㎡・Kと言われています

来年2025年の4月から断熱等性能等級4以上の家しか建てられなくなりますが

基準化されるのはあくまでも家全体で考えたUa値での制定ですので

窓の基準が決まるわけではなさそうです

床、屋根、壁、天井の断熱性能を高めれば開口部である窓を強化しなければ結露の原因や快適性を損なう可能性も出ますので

サッシの基準化もこれから出ればよいですね(>_<)

 

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求