現場レポート
STAFF BLOG

基礎工事順調に進んでいます

2024.04.13 | 現場レポート

こんにちは

今回は(仮)大橋パッシブハウスの

進捗ついてです

 

先月基礎工事に着工した

(仮)大橋パッシブハウス

ちょうどコンクリート打設予定日周辺で

雨予報になっていたりで

なかなか工事の日程が読めませんでしたが

なんとかタイミングよく晴れ予報になったので

大幅に工程変更することなく

順調に進んでおります

 

コンクリート打設後少しの養生期間をおいて

型枠をバラします

ばらした後はこんな状態↓

外周部には

基礎外断熱の白い部分が見えています

このままでは紫外線による劣化や

物が当たって断熱材が欠けたりといったことが起きます

なので型枠をばらした後は

左官さんによる下塗り工程を行ってもらいます

外断熱専用下塗り材を1度塗り

乾く前に青色のガラス繊維ネットを

貼り付けて伏せ込みます

ガラス繊維ネットには

外周部の断熱材のクラックを防止する役目があります

基礎工事の段階では下塗りまでで

最後にはコンクート色の仕上塗りを行います

あと、基礎工事が終わる前に

行う作業はコチラ

防蟻コーキング

外周部の断熱材と

基礎の立ち上がりの間から

万が一シロアリが来たとしても

こちらの防蟻コーキングをかじらないと

それ以上は上にあがれないような施工をしています

来週には玄関土間と玄関ポーチの

増し打ちをして基礎工事完了となります♪

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求