現場レポート
STAFF BLOG

「徳能の家」ヘリンボーンの腰壁

2024.04.06 | 現場レポート

こんにちは

4月に入り一般的には新年度で変化の時期ですね

アーキテクト工房Pureでは

特に新入社員さんはおらず

今のメンバーも変わらず

部署移動等もあるわけではないので

新年度感はあまりありません笑

ただ正岡家的には

息子が1歳になったので

4月1日から保育園に行きだしました

まだ、ならし保育で

毎日泣きながら行って泣きながら

帰っています(>_<)

少しずつは慣れていっているようです

そういえば私は2021年の4月1日に

アーキテクト工房Pureに入社したので

丸3年で今月から4年目に入ります

まだまだ勉強する事が沢山ありますので

頑張っていきたいです(>_<)

 

さて今回は少し前のブログでも

紹介されていましたが

徳能の家のついてです

徳能の家では

キッチンの腰壁には

オーク材を使用し

貼り方はヘリンボーンで施工しています

もちろんヘリンボーン風のシートではなく

1枚1枚無垢のオーク材を大工さんが貼っていきます

通常の床の貼り方のように直線的に貼るのではないので

ラインがずれないように貼るのはとても

神経を使う仕事になります

「ヘリン」は魚のニシン

「ボーン」は骨で

ニシンの骨の形に似ていることから

この名前になったようです

1枚1枚大工さんが

丁寧に施工して

完成しオイル塗装をしたものがこちら

オーク材の落ち着いた色合いと

ヘリンボーンの模様が良い感じです♪

建物が完成すると

壁は全て白色なのでオークの

ヘリンボーンが

リビングのいいアクセントになりますね♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求