家づくり・建築知識
STAFF BLOG

PASSIVEHOUSE OPENWEEKS 2024参加いたします

2月に入り昨年に引き続き全国各地で PASSIVEHOUSE OPENWEEKS を開催しています

 

パッシブハウス・ジャパン賛助会員の有志で行っている見学会イベントです

以前から国際パッシブハウスオープンデーは毎年11月に世界各国で開催されており

本場ドイツでは11月はパッシブハウス性能を体感するには寒くなっていて良い季節なのですが

日本の場合はまだまだ暖かく性能を体感するには少し早いこともあり

国際パッシブハウスオープンデーとは別で

賛助会員の方々から寒い季節にオープンデーが出来ないかと声が上がり

昨年より PASSIVEHOUSE OPENWEEKS が開催されるようになり

アーキテクト工房Pureも 松前パッシブハウス‟大間の家” で参加させて頂きました

 

 

性能を言葉でわかって頂くよりまずは体感が良いですね

‟大間の家”も築7年目に入っていて建物の‟経年変化”でいい味が出ているとこなども

一緒に見て頂く事も出来ますので

今年も2月17日~3月2日の期間で参加いたします

 

今年の PASSIVEHOUSE OPENWEEKS 2024 には

パッシブハウス認定済み・パッシブハウス申請予定物件など合わせて25棟の参加

青森から中国、四国地方より寒いエリアから温暖なエリアまでの幅広い参加となっています

参加物件の中にはパッシブハウスジャパンの代表理事もご自宅もありますが

残念ながら申し込みは定員に達しているようです

 

参加されている建物を見ると素敵なデザインで外壁も自然素材を使っている建物が沢山あります

デザイン+高性能+自然素材 まさにアーキテクト工房Pureが目指いしている

『五つ星の快適を日常に』です

住んでいる人にやさしく、環境にも優しい建物はどんどん増えて行ってほしいので

松前パッシブハウス‟大間の家” 参加お申し込みは こちら より

 

少しだけ気になることが・・・

天気予報ではなんと19℃近くになる予報が出ており

4月中旬の気温まで上がりそうでもしかすると寒い季節に体感をと言う事にならないかもしれませんね

数日前には南予の方で雪が降ったと思ったら今度は春の陽気本当に地球が狂ってきてますね

このままだと地球に住めなくなる日が来るのかもしれませんが・・・

 

日本でも2050年カーボンニュートラルの現実に向けた取り組みを発表していますが

少しスピードを上げて取り組んでいかないと間に合わないかもしれませんね

早くパッシブハウスの様な高性能な建物が当たり前になることを願いたいです

 

この記事を書いた人
高岡 文紀

代表取締役

高岡 文紀Takaoka Fuminori

内子町 出身/1961年2月7日生まれ/1級施工管理技士、2級建築士、省エネ建築診断士

高性能な家造りが大好きワクワクドキドキしながら毎日が楽しみです。こよなく吉田拓郎を愛しギブソンJ-45、ヤマハL-8を弾きながら拓郎歌ってます。アウトドアキャンプが大好き自然の中で楽しい時間を過ごしてます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求