家づくり・建築知識
STAFF BLOG

パッシブハウス・ジャパン九州支部勉強会パート2

こんにちは

今回は昨日社長もブログに書いていましたが

鹿児島で開催されたPHJ九州支部勉会についてです

 

車と船含め7時間強の移動でした車は

社長がずっと運転をしてくれました

ありがとうございます<(_ _)>

 

朝5時30分に松前を出て

昼くらいには鹿児島についており

最初の現場見学まで時間があった為

昼食をとることに

昼食を何にするか決めておらず

道中にあった久留米ラーメンを頂きました

鹿児島だけど久留米・・

おいしかったので良かったこととします♪

(ねぎは嫌いなのでネギ抜きで

見栄え悪くてすみません・・)

 

その後は鹿児島の工務店

PASSIVE STYLEさんのお引き渡し後の物件を見学に。

昨年の11月に行った時には

断熱を入れている途中でした

パッシブスタイルさんは面材で気密を取り

LIXILのスーパーウォールパネルを充填しています

ウレタン系の断熱材で熱伝導率は0.019

弊社で使用している

フェノバボードと言う商品に近いものとなっています

外部は100mm厚のEPSを施工

 

南面の窓は標準で佐藤の窓を使用しており

外付けブラインドとセット

前回行った時にもありましたがこの物件も

通常あるはず物がありません

気づきましたか?

正解はレンジフードです

パッシブスタイルさんも

弊社と同じ高断熱高気密の工務店

基本的にはC値が0.1を切っている為に

部屋の空気が24時間換気によって

2時間に1回きれいに入れ替わる為

レンジフードは必要ないのだとか・・

パッシブスタイルの社長である

馬場社長のご自宅にはレンジフードがありますが

使ったのは数えるくらいだそうです(*_*)

 

性能にプラスしてパッシブスタイルさんも

家に使用している材料は自然素材のみ

とても快適な空間でした♪

施主様は快適すぎて

夜布団の中でニヤニヤしているそうです((+_+))笑

 

夜はしっかり地元のもの、鹿児島黒豚や

鹿児島ラーメン「豚とろ」を頂きました

(もちろんネギ抜き)

とても良い刺激になりました♪

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求