未分類
STAFF BLOG

ふるさと交流センター・ソロキャン

2023.10.06 | 未分類

私はあまり興味が無いのですが松山は地方際の真っ只中ですね!!

 

 

四万十町にある ふるさと交流センター にソロキャンプに行ってきました

10年前まではラフティングをする為に毎年のように行っていましたが

最近は2020年の9月に行ってから3年ぶりです

有難い事に2日間とも秋晴れのとても良い天気に恵まれました(^^♪

 

もしかして使うかもしれないといろんなものを入れているコンテナBOXから

今回は必要な物だけを持って行こうと忘れ物の無いように

準備しては思い出したかのように再確認

完璧な準備と思っていたのですが向かっている道中に

コーヒードリッパーとフィルターを忘れている事に気づきました・・・

ロイコーヒーさんの豆とミルを準備していたのに

途中の食材の買い出しでコーヒードリップパックを買うことになりました

ミルで豆を挽いてコーヒーを飲むのが楽しいひと時なのに残念です

 

 

自宅より途中買い出しをしても約2時間40分程度のドライブでお昼前に到着

早々に受付をして1泊660円 インもアウトも自由ゆっくり過ごしたい方には最高

高知のキャンプ場はこんなところが多いですね

今回テントを張るところは日中直射日光が入るとまだ暑いかなと思い

少し奥に入った大きな樹木の下を選びました

芝生もとても綺麗に手入れがされていて写真映えも良いですね

テントから四万十川を見たところ癒されますね

 

 

設営も終わりお昼のランチはペペロンチーノとてもビールに合いますね

もう一品と考えていたのですがビールも飲んでお腹一杯で断念

食事の後はのんびりタイム

大分とソロにも慣れたのか時間をつぶすことができるようになった気がします!!

 

 

夕方薄暗くなったので新しい購入した

笑's・コンパクト焚き火グリル B-6君の出番です

以前から買っていたのですがなかなか出番が無くて

今回はと思いようやく日の目を見る事が出来ました

大きさがB6サイズなので薪の長さも短い方が使いやすいですね

 

 

夜の料理は串なし焼き鳥と豚バラともやしの蒸し料理

食べかけですいません

他にもいろいろ買っていたのですが全然食べれなくて・・・

いつもこれくらいはと買ってしまい持ち帰りのパターンです

焚火をしながら虫の声を聴いて酔っぱらったので早々に就寝

シュラフに入っても暑くないので朝までぐっすりと寝ることが出来ました

ほんといい季節です(^^♪

 

 

 

翌朝も早くに目が覚めたので現在整備工事中の三島キャンプ場を下見に行ってきました

往復70分いつもよりは沢山歩きました

三島キャンプ場は毎年2回は行っているキャンプ場

木陰も多くて夏に行っても涼しいしふるさと交流センターとは少し違う雰囲気の所です

水場・トイレが解体されて新しく基礎が出来ている所と木造で施設の様な建物が建っていました

来年春頃完成の予定らしいですがどんなふうに整備されるのでしょうか?

 

下見兼ねた散歩から帰って朝食

和定食とシャケを買っていたのですが味噌汁を買うのを忘れていました

サラダは食べようとお皿を持ち上げたら取っ手がずれて全部下に落ちて

食べる事はできませんでした 残念 ( ;∀;)

 

 

お昼過ぎまで道具の手入れなどしながらのんびりと過ごして撤収

2日間とも天気に恵まれてとても良いリフレッシュが出来ました

これで次のキャンプまでお仕事がんばれそうです!!

 

この記事を書いた人
高岡 文紀

代表取締役

高岡 文紀Takaoka Fuminori

内子町 出身/1961年2月7日生まれ/1級施工管理技士、2級建築士、省エネ建築診断士

高性能な家造りが大好きワクワクドキドキしながら毎日が楽しみです。こよなく吉田拓郎を愛しギブソンJ-45、ヤマハL-8を弾きながら拓郎歌ってます。アウトドアキャンプが大好き自然の中で楽しい時間を過ごしてます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求