まじめな話
STAFF BLOG

『南久米パッシブハウス』がPassive House Database に掲載されました

2023.09.29 | まじめな話

あっと言う間に10月に入りますね

お祭り好きな方は楽しみにされているのでしょうね?

 

8月末にPassive Houseの認定書をお届けした

‟南久米パッシブハウス”

その時のブログです

 

 

パッシブハウス研究所のPassive House Databaseに掲載され

世界各国のパッシブハウスの仲間となりました

感動ですね(^^♪

 

 

世界中の認定物件としては ID 7194 で7194番目になります

 

認定はおりているけどデーターベースに掲載されていない物件も多数あると思いますが

9月27日現在では7351軒の世界各国のパッシブハウスが掲載されています

その中にアーキテクト工房Pureの施工物件は‟南久米パッシブハウス”を含めると6物件が掲載されています

 

 

データーベースに掲載されている建物を見てると

戸建ての住宅から公共施設・ホテル・集合住宅と様々な形態のパッシブハウスが世界中に建っていますね

全部で7351軒の中で日本物件は80軒が掲載されていますが世界中で約1%弱ですね

残念ですが日本での普及はまだまだですね( ;∀;)

 

 

データーベースに掲載されている建物を見ていると

ドイツ・オーストリアに視察させて頂いた建物も沢山ありますし

2016年12月に宿泊したパッシブハウスのホテルも載っていました

そのホテルで説明を受け衝撃だったことも思い出します

衝撃だったこととは

スキー場の麓にあるホテルで12月の視察なのに客室には暖房設備はあるものの暖房が入っていないので

暖房はどうなっているのでしょうかと聞いてもらったら返ってきた言葉が

‟暖房はあなた達です”

この言葉通り無暖房でしたが寒くないのです

他の視察先の数時間でもパッシブハウスの性能は感じ取れましたが

やはり宿泊してみるともっとパッシブハウスの良さがわかりすね

 

私がパッシブハウスホテルに宿泊してパッシブハウスの性能の良さを体感したように

パッシブハウスの良さを多くの方に知って頂こうと思い

アーキテクト工房Pureのモデルにも体感宿泊することが出来ます

是非、パッシブハウスに興味を持ってもらいご自身で体感して頂き

イニシャルコストは少しかかりますが何十年と快適に住み続けることができ

光熱費も抑えられ、環境にやさしい事などを考えたらとても安い建物ではないでしょうか?

目先の予算も大事でしょうが長~い先のことまで考えて 世界中のパッシブハウスの仲間入り しませんか(^^♪

 

 

 

この記事を書いた人
高岡 文紀

代表取締役

高岡 文紀Takaoka Fuminori

内子町 出身/1961年2月7日生まれ/1級施工管理技士、2級建築士、省エネ建築診断士

高性能な家造りが大好きワクワクドキドキしながら毎日が楽しみです。こよなく吉田拓郎を愛しギブソンJ-45、ヤマハL-8を弾きながら拓郎歌ってます。アウトドアキャンプが大好き自然の中で楽しい時間を過ごしてます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求