お手入れ・メンテナンス
STAFF BLOG

5年点検に伺いました

こんにちは

9月に入り朝晩は涼しい時もありますが

まだまだ日中は暑い日が続いていますね(>_<)

気象庁では9月は「秋」と

分類しているようなので

もう秋です!笑

秋のイラスト/落ち葉・紅葉のイラスト-無料イラスト/フリー素材

しかし4月から始める

年度で考えると

9月はギリギリ夏

体感的にも数字的にも

微妙な時期ですね<(_ _)>

 

さて、今回は5年点検について

弊社ではお引き渡しから

3か月、1年、2年、5年、10年で

自社での定期点検を行っており

今回は東石井の家Ⅱへ伺いました

定期点検では

まず気になる箇所をお伺いしてから

家の中を一通り確認させて頂きます

気になる事をお伺いすると

床のメンテナンスについて知りたいとのことでした

東石井の家Ⅱでは床材は

無垢のナラフローリングを使用しています

ナラのフローリングはオイル塗装をしています

オイルですのでいずれはオイルが薄くなり

フローリングが白くぼけてくるのでその際は

オイル塗装をするのが理想ですが

家具があるのと範囲が広い為業者さんにお任せするのが

オススメです(^^♪

 

あとは玄関ドアのお手入れについて

東石井の家Ⅱには

弊社でよく使用している

チーク材の木製ドアを使用しています

チークも同じくオイル塗装が元からしてあるのですが

玄関ドアは外部にさらせれている為

色の変化や雨の吹込みによる

シミができてきます

下部がまだら模様になっているのがシミです

シミが出来ている場合は

シミ抜きをしてからオイル塗装をするのが理想なため

塗装のご依頼を頂きました

また日程が決まりましたらご連絡いたしますのでよろしくお願いいたします

他のお家ですが同じドアをシミ抜き後塗装した写真になります↓

施工前

施工後

とてもきれいになる為

気になっている方は是非ご連絡ください

 

他には時に気になる箇所もなく

定期点検は終了しました

外観をふと見ると

2階の木部がとてもきれいな茶色になっていました

年数がたっても変化を楽しめる

「木」はいいですね♪

定期点検の際だけでなく

気になる事がある際はいつでもご連絡ください♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求