まじめな話
STAFF BLOG

パッシブハウス認定書をお届けしました

2023.08.29 | まじめな話

こんにちは

みなさんお気づきでしょうか?

ひっそりと

弊社HPの施工事例のなかの

(仮)南久米パッシブハウスが

南久米パッシブハウスに変更されていることを

パッシブハウスの物件は

日本では森みわ氏に認定されるまでは

(仮)や(申請中)などの記載が必要なのですが

(仮)が外れているということは

南久米パッシブハウスが無事

世界中のパッシブハウスの中に入ったと言う事です

施主様長い間お待たせいたしました(>_<)

認定書とパネルが届いたため

設計とパッシブハウスのコンサルを行ってくれた

プランリーブルの高岡さんご夫妻と共に

施主様へお届けに行きました

昨年の10月にお引き渡しをしたので

約11か月後のお渡しでした♪

おうちも「とても快適です」

とお言葉を頂き

パッシブハウス認定のパネルも

玄関ニッチに飾る為スペースを開けて頂いてたようで

とても喜んでいただきました

こちらが実際の認定書とパネルになります↓

認定書には施主様のお名前

施工者、設計者、コンサル者の名前

パッシブハウスの基準となる数値と

南久米パッシブハウスの数値などが記載されています

一番下にはパッシブハウスジャパンの代表理事

森みわ氏のサインがあります

 

ドイツにあるパッシブハウス研究所の定める

厳しい基準をクリアした建物がパッシブハウスとして認定され

現在世界中で戸建てだけでなくビルや学校までもがパッシブハウスとなっています

認定された世界中の物件はコチラ

パッシブハウスデータベースで見ることが出来ます

ZEHなどのように日本では

パッシブハウスにしたからと言って

補助金等の優遇が受けれるものではありませんが

年々性能への意識が国全体で

底上げされていると感じています

まだ日本では80棟ほどですが

これからかなりのペースで認定物件は増えていくと思われます

「世界基準の家」

ご興味ある方は是非

日本で一番最初に

オフィスとしてパッシブハウスの認定を受けた

弊社モデルへご来社ください♪

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求