現場レポート
STAFF BLOG

「(仮)今治パッシブハウス高橋の家」構造見学会を行いました

2023.07.15 | 現場レポート

こんにちは

本日「(仮)今治パッシブハウス高橋の家」の

構造見学会を行いました

現在高橋の家では

サッシの取り付け、

剛床施工

室内の充填断熱施工が終わり

外部の充填断熱施工と

防水施工がほぼ終わっている状態です

今回の見学会では

建物が完成してからは

隠れてしまう部分である

断熱、気密の施工後を見て頂きました

施工後の様子を一部紹介したいと思います

まずは室内の充填断熱

鉄を生成した時に発生する

高炉スラグを使用した

ロックウールです

密度が60kgあり

自立するほどのコシがあり

入角までピシッと入ります

壁には100mm

室内から天井を見上げると

100mm×3層のロックウールが見え

その上にには

垂木上の90mmの

フェノバボードが見えています

フェノバボードは

フェノール系の断熱材で

先ほど紹介した

ロックウールより

約2倍の性能があり

薄くても高い性能が確保できます

外部にもフェノバーボードを使用しており

仕上がりが木の部分には

フェノバーボード60mm×2の

120mmが付加されており

仕上がりが塗りの部分には

150mmのEPSを

施工しています

EPSでいつもは

100mmが基本ですが

家の性能に合わせて

厚みを調節していきます

上記のポイントを

詳しく説明しながら

見ていただきました

綺麗に入っている断熱材や

気密シート、

断熱材の厚みに驚かれ

関心されている方が多くいらっしゃいました

完成見学会よりは楽しみは少なかったかもしれませんが家を建てる上での大切な部分を見ていただけたのではないでしょうか♩

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求