現場レポート
STAFF BLOG

「(仮)今治パッシブハウス高橋の家」工事着工しました

2023.05.20 | 現場レポート

こんにちは

今回は新たに着工した物件について

先月のブログで

地鎮祭をおこなった際の事を

書いていましたが

4月末に工事着工する際に必要になる

建築確認が無事おり

ゴールデンウィーク明けから

工事着工しています

写真はお隣の方との

ブロック境界をお互い費用を出し合って

新しくつき直す工事が急遽

決まった為にはつり工事を行っているところ

 

基礎断熱工事もすでに終わっています

基礎断熱工事構成は

防蟻効果のある白色の

パフォームガードは100mmの厚み

パステルカラーの

ミラフォームMKSは40mmの厚み

となっています!

直近の弊社施工の

土間に敷く断熱材、

ミラフォームMKSは

(仮)南久米パッシブハウスでは

65mm×2枚の130mm

(仮)此花町パッシブハウスでは

100mmとなっています

パッシブハウスにするためには

ただ断熱材を厚くすればいいのではなく

建物の建っている地域や

周りの環境によって計算を行い

適切な断熱材の厚みが変わってくるのです

現在は鉄筋施工が終わり

土間のコンクリート施工が終わり

立ち上がりの型枠を組んでいる段階です

最近は雨の日が多くなってきている

ような気がしますので

工程通りに進む事を祈るばかりです🙏

今治初のパッシブハウス予定。

現場レポートを楽しみに

お待ちいただけたらと思います!

 

 

 

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求