現場レポート
STAFF BLOG

「古川北の家」大工工事が終了しました

2023.05.09 | 現場レポート

こんにちは

今回は古川北の家について♩

2月末に上棟した古川北の家で

大工さんが造作工事を行なっていましたが

本日大工工事が終わりました

 

玄関を入るとまず正面に見えるのが

姫松集成材の階段

手摺りは杉の無垢材を使用しています

少し前の写真にはなりますが

階段を上がる正面から見るとこんな感じで

向こう側が見えるスケルトンに

なっています

スケルトン階段は

デザイン性も高く

空間の広がりも出る為

採用される方も多くいらっしゃいます

 

LDKはの天井は勾配天井になっており

勾配部分には杉の羽目板を貼っています

石膏ボードが黄色なので

写真では羽目板の存在感は

そこまでありませんが

白色の紙クロスを貼ると

ぐっと存在感が出てとても

綺麗な仕上がりになります

木の木目には

板目と柾目がありますが

こちらは板目部分となっています

杉板部分以外の天井には

石膏ボードを貼っていますが

よく見てみると壁と少し色が違います

壁の石膏ボードが黄色に対して

天井の石膏ボードは

灰色に近い色になっています

これは強化石膏ボードで

2階が乗っている部分の天井に使用しています

理由としては

省令準耐火仕様にするためのものです

省令準耐火仕様には

天井を強化石膏ボードにする以外にも

外部に燃えにくい素材を使用するなどなど

必要な項目はあります

通常と違う素材を使用する部分も

出てくる為その分工事費用は

少しだけ上がりますが

火災保険料も約半額になる為

簡単に元をとれ、

火災にも強い建物することができます

今回は1階を少し紹介しただけですが

今後クロス施工に進んでいきますので

完成まで現場レポートしていきます♩

 

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求