現場レポート
STAFF BLOG

「(仮)今治パッシブハウス高橋の家」地鎮祭を行いました

2023.04.01 | 現場レポート

こんにちは

今日は4月1日

新年度の始まりですね

昨日社長がブログには書いていましたが

弊社は9月末が年度の切り変わりです

しかし私は前職の仕事の関係で

2021年の4月1日に入社しましたので

今日で丸2年経過し

3年目に突入しました(>_<)

初めてのことが沢山あり

濃い2年間だったので

もっと年数がたっているように感じますが

あっという間だったようにも感じます

 

今後も高性能な家の

快適性や住んでいる人の健康にもつながる事、

お財布にも優しい事などなど

魅力を多くの方に知って頂き

パッシブハウスもしくは

パッシブハウスに近い性能を持つ家が

どんどん広まってくことを願っています♪

 

さて、そんな高性能な家を建てている弊社と

先日ご契約いただいたS様

数日前に地鎮祭をとり行いました

ご契約のブログ記事はこちらから

以前敷地調査の際に敷地に伺った際は

まだ建物が建っていましたが

綺麗に更地になっていました

更地になって分かりましたが

やはり敷地が西に振っているのと

隣の建物が接近していることで

日が当たる箇所が限定しています(>_<)

しかしそれを補うのが

大きな開口を設け高い日射取得率ほこる

スマートウィン「佐藤の窓」

全ての窓に使用予定です

少し前にお引き渡しをした

「穴井の家」では弊社で初の

佐藤の窓を2窓採用しましたが

全ての窓は初めてなので楽しみですね

 

さてさて地鎮祭に話を戻します

地鎮祭ではご家族3人、ご主人のご両親も参加され

関係業者さんも数名来て頂き計11名での地鎮祭

施主様が行って頂く

鍬入れと棚串奉奠はご家族3人で一緒に♪

お子様も緊張されながら頑張っていたので

見ていてほっこりしました(^^♪

最後には記念写真も📸

書類の申請等ある為すぐ着工とはなりませんが

今治市初のパッシブハウスとなる予定の

「高橋の家」

S様、完成を楽しみにお待ちください♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求