現場レポート
STAFF BLOG

穴井の家写真撮影

2023.01.28 | 現場レポート

こんにちは

先日のブログにありましたが

「穴井の家」お引き渡しを行いました

昨年の8月8日のとても暑い快晴の日に

上棟式を行い

お引き渡しは外気温一桁台の寒い日

約半年間お待たせしましたが

寒い日でもエアコン1台で包まれるように温かい

自然素材に囲まれたお家で

これから生活して頂けるのではないのかと思います

何度も通った八幡浜に通うことが

無くなるのは少し寂しいですが

これからが長いお付き合いになりますので

よろしくお願いいたします

また点検等で

伺うのを楽しみにしております(^^♪

 

さて、お引き渡しの前々日には

「穴井の家」の写真撮影を行いました!(^^)!

お引き渡しの前々日は

大寒波がきて

松山でも雪が降り道路が凍っていた日です

写真撮影は午後からだったので

現場へと向かっていましたが道中は雪が降り

穴井の海は大しけでした(*_*)

現場へ着くと

吹雪となっていました((+_+))

室内は問題ないですが

外の写真は撮れないかも、、、

と思っていましたが

ちょうど撮影のタイミングには吹雪が止み

無事外観の撮影は出来ました

室内の家具はいつもお借りしている

北条のTowerさん

植物もランドスケープさんへお借りしての撮影です

家具や植物が入ると部屋の雰囲気が変わりますね

撮影の途中LDK南面の

高性能木製トリプルサッシ

「佐藤の窓」に

雪が少し積もっているのを発見

室内が温かく外が寒いと

性能の良くない窓では

室内側に結露が出来てしまいすが

「佐藤の窓」を見てみると・・・

もちろん室内側には結露は一切ありません

「穴井の家」にはYKKapの

樹脂トリプルサッシも使用していますが

そちらにも結露はありませんでした

改めて性能の違いを実感します

 

写真撮影は手際よく

スムーズに進み無事終了

データが届けばまた

HPにもアップしますのでぜひご覧ください

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求