視察・勉強会
STAFF BLOG

30名の皆さんが視察に来られました

2023.01.27 | 視察・勉強会

大寒波で温暖な松山でも道路が凍結して大渋滞となっていましたね

雪や凍結などめったにしないところなのでノーマルタイヤが多く

一寸雪が降っただけで大変な事になります Σ(・□・;)

そんな大寒波が来ると予報が出ている前日に30名の視察者皆さんが来られました

某FCの加盟店さんと本部の皆さんです

『パッシブ提案力UP勉強会IN松山』と題して2日間の視察勉強会で

パッシブデザイン・高性能・提案力などを学ぶ目的で

アーキテクト工房Pureが選ばれたようです

 

 

まずは『松前パッシブハウス 大間の家』から視察

外観と内観視察と2班に分けての案内です

外観は弊社 正岡が担当して説明を行い

内観は私高岡が担当案内です

正岡はず~と外でとても寒かったようですご苦労様でした

2~3℃の外気温でしたが室内は22℃

1台のエアコンでどの部屋行っても温度差無しの室内を体感

自然素材の気持ち良さ

大開口の木製サッシの開放感

太陽熱を利用した自然エネルギーシステムなど・・・

 

 

長くはスケジュールの都合で出来ない為に

『(仮称)此花町パッシブハウス』の構造を視察

壁・天井のロックウールを充填中と気密シート施工を見て頂きました

FC加盟店の皆さんは断熱パネルでの施工の様で

はだかの断熱材を充填して気密シートを施工しているのは珍しいのかもしれませんね?

 

 

最後の『松山パッシブハウス』アーキテクト工房Pure事務所の視察です

外観・会議室・モデル棟とわかれて見て頂きました

アーキテクト工房Pureの会社紹介などさせて頂き半日の視察は終了

 

2日目は県民文化会館の会議室にて昨日の視察先の振り返りで

大間の家とアーキテクト工房Pure事務所の工事写真を説明させて頂き

引き続いていつも設計をお願いしている

『プラン・リーブル』高岡さんに松山まで来ていただき

パッシブ設計の注意点やヒアリング・プラン提示の仕方などを

高岡さんに話して頂きその2人で質疑応答となりました

 

 

 

2日間の視察勉強会私たちの現場や話がお役に立っていたらありがたいですし

少しでもパッシブデザインを取り入れた高性能な建物が増えて行くことを願いたいですね

お越しいただきました皆様2日間お疲れ様でした(^^♪

 

この記事を書いた人
高岡 文紀

代表取締役

高岡 文紀Takaoka Fuminori

内子町 出身/1961年2月7日生まれ/1級施工管理技士、2級建築士、省エネ建築診断士

高性能な家造りが大好きワクワクドキドキしながら毎日が楽しみです。こよなく吉田拓郎を愛しギブソンJ-45、ヤマハL-8を弾きながら拓郎歌ってます。アウトドアキャンプが大好き自然の中で楽しい時間を過ごしてます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求