まじめな話
STAFF BLOG

【パッシブハウスオープンウィークス2023】開催いたします☆

2023.01.23 | まじめな話

こんにちは

寒さも随分と厳しくなり
先日の朝 自宅のLDKの温度計を見てみたら
外気温0.2度でした

しかし 室内は23度
他の部屋もほぼ変わらず
たった一台のエアコンだけで☆

 

でもここまでエアコンが効率よく効くのは
壁の中に隙間なく入った断熱材のおかげです
断熱材は 余計な暑さや寒さの出入りを防いでくれます

 

先日 パッシブハウスジャパンの代表理事森みわさんが
TVに出演した際におっしゃっていたが
「断熱材は一番安い暖房器具と言われていて絶対に壊れない。
100年もつかもしれないし、暖房にも冷房にも効くと言う意味では安い。
絶対に元が取れるので、これを入れないという選択肢はない」
もちろん その為には 入れ方も大事
隙間なく丁寧に入れることで 先ほど言われたように長くもつ

 

また 壁よりも熱の出入りが多いのが窓
家全体にみる熱の出入りを100%とした時
冬場 窓から出る熱は50%も占めるそうです
夏場 窓から入る熱は70%も占めるそうです

窓の断熱性能も忘れてはいけませんね!

 

余計な熱の出入りが無くなると室内は随分と快適になります
ほんの少し足りない熱(冷気)を加えてあげるだけで満足できます

その快適さは 隅々まで広がり
どの部屋へ移動しても 上へ上がろうと下へ降りようと
寒いと言われていた窓際だろうと快適さは変わらず 日々のストレスも無くなります

断熱材は暖房にも冷房にも効くので それが一年中と思うと
やっぱりココに拘らない選択肢はない というのは本当ですね

 

ちなみに松前パッシブハウス・大間の家で使われている断熱材はコチラ

木の繊維の断熱材です
より自然素材を意識して選びました
柔らかすぎず程よい硬さ 間伐材を利用しているのでエコでもありますね

しかし 現在日本では作られておらず在庫のみだそうです・・・

 

「快適に過ごしたい」と思うのは決して贅沢ではなく あたりまえのことです
なぜならば それは生涯過ごすかもしれない家だからです
大切な人達と過ごす場所でもあったりするからです
もっと欲を言えば せっかく建てた家 永く誰かに必要としてもらいたい

 

だからこそ 性能 デザイン 使う素材
これらを真面目に吟味して叶えていきたいものですね

 

既にHPのイベント情報にもアップしておりますが
今年も 【パッシブハウスオープンウィークス2023】が開催されます

アーキテクト工房Pureでは 『松前パッシブハウス・大間の家』を会場として参加いたします

2月12日(日)10:00~17:00
1日限定のイベントです

 

ご予約状況は 現在のところ
15:00~16:00
16:00~17:00
でしたら空きがございます

各時間 お一組様のご案内とさせていただいております
ご見学ご希望の方は コチラよりご予約をお願いいたします(^^♪

 

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求