現場レポート
STAFF BLOG

0B様より『我が家の本領発揮に脱帽』

2023.01.13 | 現場レポート

2023年になり早いもんで半月たちましたね

1月もあっという間に終わりそうです(笑)

 

 

既にブログに書いてありますが

久万高原町のOB様の所にメンテ確認もかねてお伺いしました

訪問の目的はOB様より

‟24時間換気の給気ファーンの異常と警告ランプがついているので”

と連絡があり販売店の四国エアフォームさんに点検お依頼をしていたので

同じ時間で点検の確認を行うのと

昨年末の大雪の事を伺いたかったのとの目的で久万高原町に行ってきました

 

 

 

訪問日の松山の気温は15℃もありさすがにもう雪は残ってないだろうと思っていたのですが

途中にある峠のトンネルを抜けるとまだ道路脇には雪が残っていました

そして車の温度計は外気温5℃と表示しておりやっぱり標高が高いので寒いのですね

OB様のお家に行くにはもう一つ峠がありその外気温2.5℃と表示され雪も残っているはずですね!!

OB様のお家に到着するとすでに四国エアフォームさんがメンテを行っており

ファーンを取り換えてもらっていました

 

 

久しぶりにご主人と会え年末の雪の話を聞かせて頂きました

本当はこの話が聞きたくて訪問させて頂いたのですが( ^ω^)・・・

全国ニュースにまでなっていた久万高原町の大雪

1979年観測開始以降最大の大雪だった様で一晩で76㎝積もったようですね

何年か前のも60㎝程度は積もっていましたがその時は数日間での積雪だったそうで

一日でこんなに積もったのは初めてとの事

又、夕方には停電になり翌日の夕方復旧したそうです

夕方から停電となると暖房器具も使えない上に普段の寝具は薄手のものなので

寒くて寝れなかったら困るなとしまい込んでいた冬用の布団でお休みされたそうですが

朝になって室温を見たら19℃までしか下がってなくて驚かれたとの事

(一部屋ではなく室内全体です)

 

OBさんのお家のスペックは

Ua値0.23W/㎡・K  暖房負荷42.93kwh/㎡・年(地域久万高原町)

同じ仕様で気象データーを松山にしたら暖房負荷19.87kwh/㎡・年と寒い地域と言う事がわかります

24時間換気とアメニティーエアコンでの全館空調の仕様で

普段の室温は20℃~22℃で生活されているとの事

突然大雪が降り停電になり暖房器具も使えないとなると

幾ら家の性能が高いからと言っても室温は下がり寒くなると思われるのは自然な事ですよね

寒くなっていると思われて朝になってもわずか1~2℃程度しか室温が下がってなければ

驚かれるのもわかりますよねΣ(・□・;)

 

 

すぐ近くにはお知り合いのお家がありそこのお家は一般的な性能のお家の様で

オール電化住宅だったので電気が無ければ暖房することが出来ず室温は2~3℃になっていたそうで

実家にあった石油ストーブを貸されたそうです

 

 

アーキテクト工房Pureの造っている建物の性能のすごさが今回の停電で実感されたようで

インスタに『我が家の本領発揮に脱帽』と送って頂いたのではないでしょうか?

もっともっと多くの方が高性能な建物が当たり前となる事を願いたいですね

この記事を書いた人
高岡 文紀

代表取締役

高岡 文紀Takaoka Fuminori

内子町 出身/1961年2月7日生まれ/1級施工管理技士、2級建築士、省エネ建築診断士

高性能な家造りが大好きワクワクドキドキしながら毎日が楽しみです。こよなく吉田拓郎を愛しギブソンJ-45、ヤマハL-8を弾きながら拓郎歌ってます。アウトドアキャンプが大好き自然の中で楽しい時間を過ごしてます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求