現場レポート
STAFF BLOG

「小沢川の家」1年点検に伺いました

2022.10.15 | 現場レポート

こんにちは

先日釣りに行ったのですが

釣り場についてすぐ

エギを投げたら

ロッドが折れてしまっていました、、

以前不注意でロッドを踏んでしまった時があり

その時は何もなっていなかったと思ったのですが

おそらくそれが原因かと、、

新しいエギングロッドを検討中です('Д')

 

さて、先日は「小沢川の家」の

1年点検に行ってきました

小沢川の家は私が入社して

一番最初に最初から最後まで見た現場で

お引き渡ししてから1年、、

感慨深いです(*_*)

 

↓こちらがお引き渡し時の写真

↓こちらが今回の写真

外観の変化いえば

エコウッドトリートメントを

塗布している2階の木部、軒天の木部の色の変化

色がだんだんと濃くなっておりいい色です

ロックガーデンの植栽も元気に育ち

紅葉している葉もあります

白い塗り壁部分は大きな変化はなく

キレイなままでした

外部点検は特に何もなく終了

 

室内へ入り点検を行いました

メンテナンスを行った箇所は

建具の調整、

あとはクロスと木部のスキがありました

木部はお引き渡してすぐは動きがあることがあるので

写真のようなスキが見られることがあります

今回はホームセンターでも売っている

ジョイントコーキング

「かべシール」を使用して補修しました

だんだんと木材の動きも少なくなってきますので

また様子を見てください!(^^)!

その他にはドアノブのビスのゆるみがあった為

締め直しを行い終了しました

24時間換気やTORNEXのお掃除は

こまめにしてくださっているようで

キレイな状態が保たれていました

 

お話を伺っていると

少し肌寒い気温になってきましたが

現在はエアコンの運転は切っており

とても快適に過ごして頂いているようです

今のお家の家中温度差のないことになれているので

ご実家に帰られたときに

より温度差を感じるとも言われていました

温度差のない家に慣れて頂いたのはいいことですね(^^♪

 

帰りには施主様宅でつくられた

三間米とお菓子を頂きました!

いつもありがとうございます♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求