現場レポート
STAFF BLOG

月1ブログ【可変調湿気密シート】

2022.10.04 | 現場レポート

こんにちは

今回は【穴井の家】の

気密シート施工について

書いていければ思います。

この【穴井の家】は気密測定も

終わっていて、いい数値だった

ので一安心です。

気密性が低い家で

窓ガラスに結露が起きているのを

見たことある方もいらっしゃると思いますが、

壁の中でも結露が起こる可能性があります。

そのため、気密はとても大事

だと思います。

 

弊社が使用している気密シートは

可変調湿気密シートと言って

夏場と冬場で湿気の量が変わって

くるのでその時々に合わせて

防湿、透湿の両方の効果が

得られるシートになっています。

いつも書いているので今回も1つ。

大変だったことは、火打ちまわり

の処理です。

垂木から200㎜は断熱が下がって

くるので隠れるものはシートを

まっすぐ貼れるのですが、ちょっと

出てくる火打ちもあるのでその場合は

その形に合わせて切ってテープ処理

をしないといけないので、

火打ちが沢山あるとシートを貼る

のが思うように進みません。笑

どの作業でも大変なことは

ありますが、上手にできると

気分がいいので、これからも

お客様に喜んでもらえるような

仕事をしていきたいです。

この記事を書いた人
寺園 寛己

断熱・気密工事担当

寺園 寛己Terazono Hiroki

松山市 出身/1995年11月14日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

建築の仕事を始めて8年経ちますがまだまだ分からないことが多いので、早く成長して1人でなんでもできるようになりたいです。趣味は特にありませんが、調理学校に通っていたこともあり料理するのは好きな方だと思います。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求