現場レポート
STAFF BLOG

「善応寺の家」美装工事が終了いたしました!

2022.04.28 | 現場レポート

こんにちは

今日は 朝から晴れて
少し動くと汗ばむ陽気でした

季節は いよいよ夏へ向けて動き出したようです

 

さて先日「善応寺の家」にて
建物自体が完成し 美装工事が終了いたしました

室内が綺麗に仕上げられていましたので 少しご紹介いたします

 

 

1F部分の床は ナラのフローリング

ナラ材は
くっきりした木目を特徴とし
キズなどが付きにくい耐久性 更に
ウイスキーの熟成樽にも用いられていることから耐水性にも優れています

そして おなじみドングリの木としても愛着がもたれています☆

 

その床材と色合いや雰囲気を統一させた
ウッドワンさんのキッチン

背面には
オリジナルのカウンター収納棚も設置され 使いやすさもしっかりと兼ね備えられています

 

ウッドワンさんのキッチンといえば
「恵久美の家」でも設置されていましたが

コチラはシンク下をオープンにして
オリジナルの【収納兼カウンター】を並べての仕様となっていました

 

色合いや組み合わせ方で随分と雰囲気が変わります
だから キッチン選びは楽しい(^^♪

 

外観は 杉の板貼りと塗りの仕上げです

塗りに使われているのは ガルデという大理石の粉主成分のもので

撥水性があり カビ菌・藻類も付きにくく
紫外線に強く 浮き・剥がれ・色あせしにくい
また 割れにくいのも特徴です

 

いつもより粗目の仕上がり具合がなんだか温かみや優しさが感じられます

 

そして室内にあった気になるモノ・・・

 

コレは室内物干しベルト(ランドリーベルト)というものらしい

ロープを引っ張りだして フックに取り付けることで 洗濯物が干せます

ベルトには 均等に穴が開いているので この穴にハンガーをかけることで

洗濯物同士がくっつかず 風通し良く干せるのです

 

 

使わない時は本体自体を壁に向けて折りたためるようです

 

室内に物干しスペースはありますが
思いもかけず洗濯物が多い時などには重宝しますね

デザインがシンプルなところもいい

 

コチラのお家は
5月14日・15日で予約制完成見学会を開催いたします
既にご予約は埋まっております

ご予約をいただきました皆様 誠にありがとうございました

 

当日は お庭も含めて楽しんでいただけるかと思いますので 是非お楽しみに!

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求