まじめな話
STAFF BLOG

松前パッシブハウス大間の家の室内温度は安定しています

2022.02.21 | まじめな話

こんにちは

昨日2月20日は 松前パッシブハウス大間の家で
「パッシブハウスオープンウィークス2022」
というイベントが開催されました

 

一時間お一組様 計6組のお客様をご案内させていただきました

ご来場いただきました皆様 ありがとうございました

詳しくはコチラよりご覧ください【パッシブハウスオープンウィークス2022終了いたしました】

 

外は風が強く吹き 皆様ジャケットやコートを着込みいらっしゃったのですが
室内は 22℃を常にキープしており
上着を脱いでも だんだんと暑さに似た感覚を覚え
「汗ばんできた」と言われる方が多くいらっしゃいました

そんな2月とは程遠い 室内の温度は・・・

 

大間の家は 一階・二階合わせて約45坪

唯一設置されているエアコンは10畳用エアコン一台のみ
エアコンは連続運転で 設定温度は22℃

 

【6:50】 外気温3℃ 室温22.5℃

 

【10:00】 外気温4.9℃ 室温22.8℃

 

【13:00】外気温7.2℃ 室温24.6℃

 

イベントも終えて 夕食も入浴終えた

【21:30】 外気温2.5℃ 室温23.4℃

ちなみに 前日の早朝は

外気温-1.1℃ 室温22.3℃

 

どの時間も どんな天気でも
22℃はキープされています

それはどの部屋も変わらずに

 

にも拘わらず かかる冷暖房費は平均で4000円前後くらいです

お家の性能を重視したことにより実現されていることです

多くの設備に頼らず

必要最低限のもので 暑さ寒さに左右されることなく過ごすことができるのです

それがこの先何十年と

 

 

パッシブハウスに住みだして5年が過ぎ 今では当たり前な現状ですが

自分自身がずっと理想としていた

「スッキリとシンプルに暮らす」

ということが しっかりと叶えられています

それは 快適さ があったからこそ 叶えられたことです

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求