遊び
STAFF BLOG

薪ストーブとストーブテントデビュー

2022.02.04 | 遊び

1月もあっという間に終わり2月に入りましたね!!

土居田町の家Ⅳの見学会~お引渡しも無事に終わり

3日の節分は昨年春にリフォームをさせて頂いたOBさんのお店

奴寿司の恵方巻を頂きました

スーパーで買う巻きずしとは比べもんにならない美味しさでした(^^♪

 

 

以前からキャンプで使う薪ストーブと薪ストーブが使えるテントが欲しくて

いろいろネットで見てついに昨年末購入を決意し注文しました

薪ストーブはいろんなメーカーや種類があったのですが

今回購入したのはTent-Mark DesignsのウッドストーブMです

購入理由としては

見た目がとてもカッコイイ

そこそこ長い薪が入れれる

バタフライ型ステンレス棚がついている

などなどの理由です

 

 

ストーブテントはPOMOLYと言うメーカーの

Pomoly HEX Plus ワンポールテント 2-4人用(煙突穴付き)を購入

初めて聞くメーカーでした

イギリスのアウトドアブランドで販売は中国の様です

注文をして届くまで約1ヶ月掛かっていました

いろいろ見てみましたが口コミもそんなに悪くなかったので

意を決してポチリました

HPを見ても日本語通訳した文面のではないかと思いますが

日本語が怪しいので届くまでは少し心配でした

 

 

薪ストーブはすぐに手元に届いたのですが中身を見ることなく

収納棚に入れてテントが届くまでお預け状態です

テントも届き早く使わないと暖かくなってしまいそうだったので

定休日の前日に午後より休みを頂き久万高原町にある千本高原へ

今回は薪をどの位使うのか予想がつかない為

薪をコンテナ2箱に詰め込んで出発です

ジムニーがかわいそうなくらい1泊でも大荷物ですね(笑)

 

 

 

買い出しなどを済ませて3時過ぎに到着

初めてワンポールテントを組み立てるので設営にどの位の時間が掛かるのか心配でしたが

意外と簡単でテント・薪ストーブ・テント内備品設置で約1時間程度でした


まともに写真も撮ってないので申し訳ないです・・・

 

 

早めにお風呂に行き早速薪ストーブに火入れです

焚火の様に直接煙が来ることが無いので服などが臭くなくて良いですね

夕食は薪ストーブの上で

ダッジオーブンで煮込み料理のポトフとスキレットでステーキを調理

暖も取れて調理も出来炎も見れ楽しいですね(^^♪

 

 

翌朝です

さすが久万高原町松山ではほぼ見ることがない大霜

ジムニーもかわいそうなくらい霜が降りていました

キャンプに行っても朝早くに目が覚めてしまうので

奥様がおきた時に寒くないようにと


早々に薪ストーブに火を入れて幕内を温めてます

(本当は自分が寒いからです!!)

 

 

 

 

朝食は昨日のポトフを温めなおして美味しくいただきました

お昼まで薪ストーブを焚いていたのですが使った薪はコンテナ1箱弱で

意外と使わなかったなと言う感じでした

 

 

ストーブテントは2~4人用でしたが2人でもあまり広くないので

持ってきた荷物も全部は降ろさず車の中に置いたままでした

次からは持って行く収納棚などを減らして幕内を少しでも広く使える工夫をしたいですね

1泊だと設営と撤収に時間かかるのでどうかと思いましたが

意外と簡単でしたので春までに後2~3回は薪ストーブ持参でキャンプに行きたいですね🎵

 

この記事を書いた人
高岡 文紀

代表取締役

高岡 文紀Takaoka Fuminori

内子町 出身/1961年2月7日生まれ/1級施工管理技士、2級建築士、省エネ建築診断士

高性能な家造りが大好きワクワクドキドキしながら毎日が楽しみです。こよなく吉田拓郎を愛しギブソンJ-45、ヤマハL-8を弾きながら拓郎歌ってます。アウトドアキャンプが大好き自然の中で楽しい時間を過ごしてます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求