まじめな話
STAFF BLOG

見た目も収納力も叶える造作の棚などなど

2021.11.04 | まじめな話

こんにちは

先日 OB様・山越町の家のO様よりいただきましたアンケートに

「予算は余分にかかりましたが、収納を意識して
造作の棚などいろいろ作ってもらったことで
片付けがしやすくスッキリしてよかった」

ということを書いていただきました

詳しくはコチラです

 

実は 私もとても実感しています!

前回書いたキッチンのことにも通じる内容ではありますが・・・

 

これは 我が家のLDKです

手持ちの家具は テーブルひとつ

モノというモノは 全てここらあたりに収めています

 

ココには 調理道具やクロス類 調味料など

我が家には パントリーがないので
食品のストックもコチラの引出し内に収めます

 

そして 流しの下はゴミ箱置き場

その横には 食洗機を設置してもらい
その横には 重たいお米をワゴンで出し入れできるように

 

表側には 食器を収納しています

薬箱や文房具類もココの一角に収納しています

頻繁に使うモノは全てココに集結しています

 

さらに冬場に使う薪ストーブも

火が灯されると 上部では煮炊きが可能となります
そうはいっても 年内いっぱいは暖房はつけることはないので

ストーブの出番も少なめではありますが

 

造作の棚などは やはり予算はかかりますが
後々 助かることもあります

・自分が必要と思える寸法なので丁度いい具合に片付けられる
・家と調和した材料で作られるので見た目も綺麗
・凸凹も発生しないのでスッキリ 掃除も楽です
そして 不思議なことに
ココに収まる量にしょう!という思いが芽生え
無駄にモノが増えるのを防げている気がします

 

お家づくりの一環として
そのお家にマッチした収納棚やキッチンを考えるも楽しいかと思います☆

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求