まじめな話
STAFF BLOG

仕事納めです

2019.12.27 | まじめな話

こんにちは

今年もあと5日となりましたね

今日で仕事納めという方も多いのではないでしょうか

弊社アーキテクト工房Pureも今日で仕事納めです

この一年アーキテクト工房Pureを気にかけて頂いたり

たくさんの方々のお家造りに携わらせて頂いたり

本当にありがとうございました

 

 

振り返ってみると

とても新鮮な一年だったと思います

 

 

例えば 「SDGs」=「持続可能な開発目標」

 

 

 

この言葉は お気に入りのオーガニックサイトで

目にしてはいましたが

その直後 新建ハウジングさん主催の

「広報スタートアップ講座 in 岡山」

に参加した際に

お話を聞く機会がありました

(ドキドキしながら聞いたのを思い出します)

環境破壊による地球温暖化、貧困や人に対する不平等・・・

などやさしくないことが多い世の中

このままではいけないということから

世界レベルで取り組むべき約束事です

 

 

また かなりびっくりした

ゴミ問題

「海洋プラスチック問題」

についても知り

 

  海に流れ込む海洋プラスチックの量は、年間、ジャンボジェット機5万機分に相当する

プラゴミ削減しなくちゃ と

エコバックを持ったり 木の歯ブラシに変えたり

プラ容器でなく瓶の容器を選んだり

ささやかながら

自分なりに考えるようになりました

 

そして 今年の社内研修で訪れた台湾は

「オーガニック大国」

であるとともに

古くからある建物をリノベーションして

街を活性化させていました

 

 

 

 

 

これには 政府が支援する「文創」

「文化と創造性を結びつけた産業」

が多く関わっており

「SDGs」の一環を感じました

 

 

そして 秋には会社のホームページがリニューアルしました

 

 

 

 

このリニューアルの準備と並行して始まった

「ブランディング会議」

アーキテクト工房Pureの本質的な部分

(らしさ)をスタッフ皆で共有し

お客様にわかりやすく伝え 選んで頂く 為の

ノウハウを学んでいます

(まだまだ実践できてませんが・・・)

このようなことを改めて考えることもなく

ブログのあげ方さえも教わることがなかった

自分にとっては

有難い時間だったりしています

 

そして あえて写真は載せませんが

山本君が春に入社しました

社内の平均年齢を下げてくれました 笑

 

以前からしていることは継続しつつ

新しいことも上手く取り入れて

来年もさらに進歩していきたいと思っています

 

では 皆様 良き年をお迎えくださいますように

 

 

 

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求