お知らせ
INFORMATION

ウサイン・ボルト

もうすぐオリンピック開幕ですが、私の注目は男子陸上100mのジャマイカ代表ウサイン・ボルト。
null
NHKでの特集を見たところ、何の弱点もないように思える彼ですが、実は大きな欠点を抱えていたのです。
それは、生まれながらにして背骨が曲がっていること。(詳しい病名は忘れました。。。)
そのせいで走っているときの姿勢は左右に大きく揺れ、両足の歩幅も20センチ近く違うのです!
でも、めちゃくちゃ速い。早いのなら良いんでは?と思いがちですが、そこには大きなリスクがありました。
それは怪我です。
背骨がまっすぐでない分、他の部分に負荷がかかって故障に繋がりやすいんだとか。
ボルトの場合、もも裏の筋肉(ハムストリングス)が背骨に引っ張られて肉離れしてしまうことが多いのです。
もう一つはスタートが遅れる。
最初の一歩が背骨のせいでどうしてもまっすぐに踏み出せず、大回りしてしまい、0.0何秒の遅れが出てしまう。
現在は9秒5の壁を突破するべくそのスタートを改善しているのですが、このスタートの繰り返しこそ
ハムストリングスに負荷を与える動作なのです。
記録と故障、大きなジレンマを抱えつつそのことを感じさせない明るいキャラクターが私は好きです。
頑張れボルト☆
soga

2012年07月21日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

自宅でBBQ☆

先日、親の思いつきにより、自宅の庭でバーベキューをしました。
と言ってもたった3人なので、本格的なバーベキューセットを用意するまでもなく、
昔ながらの七輪で炭火焼となりました^^
null
ナスは自宅で栽培して、収穫したものです。
ちょっとした家庭菜園を両親が楽しんでいます。(ほぼ私は食べるのみですが)
おいしい野菜が食べれるって幸せですね。
null
外で焼くと、なんでおいしさが倍増するのでしょうか?
開放感がそう思わせてくれるのかもしれないですね^^
久しぶりに両親とも話せて、おいしい野菜とお肉とビールで、楽しい時間をすごすことができました☆
たまにはいいもんです♪
こせき

2012年07月20日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

星岡現場報告

星岡で工事現場があります。
もうすぐ基礎完了!!
上棟予定は27日に向かって基礎工事、水道工事、電気工事が進んでいます。
最近雨のせいで現場が思うように進まず。
null
もう少しで基礎工事完成です。
基礎でこの大きさ!!
上棟したらビックリでしょう!!
また、現場報告をします。
takata

2012年07月16日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

蓄電池

null
先日取引先の業者様より蓄電池の資料を頂きました。
今の住宅のトレンドであるスマートハウスとやらには必ず付いてくるこの設備。
一体どんなものなのでしょう?
単体で利用する場合
?割安な深夜電力を利用して蓄電し昼間にそれを使用することで消費電力を削減する。←財布にエコ
?あらかじめ設定してある家庭内の消費電力量を超えてしまったときに、
 その超過分を蓄電した電力で補う。結果、電力網への負担を軽減する。←インフラに対する配慮?
太陽光発電と組み合わせた場合
?太陽光で発電した電力を使用しながら、余った電力を蓄電。容量いっぱいに蓄電出来てなお、
 発電する電気は売電する。←環境にエコ
?太陽光発電で発電した電気は全て売電し、「単体で利用する場合?」のように深夜に蓄電した
電気を昼間に利用し、足らない分は通常の買電した電気を使用する。←財布にエコ(売電価格が買電価格よりも高い前提)
ざっくりまとめるとこんな感じでしょうか。メーカー様、間違ってたらごめんなさい。
あと、災害等で停電した時の予備電源としての役割も重要です。
あるメーカーの最大容量では、
液晶TVを見ながら、ノートPCを使い、冷蔵庫を冷やしつつLEDの室内灯を12個点け、
携帯電話を2台充電しても10時間は稼働するんだそうです。
個人的には想像以上の容量で感心しました★
あとは価格と寿命でしょうか。
しかし日進月歩です。
この蓄電池も三年、五年後にはどんな感じで受け止められているのでしょう?
soga

2012年07月15日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

ついに、やっと・・・!

念願の、モデル兼オフィスが完成です☆
やった〜〜♪
null
完成見学会を
8月25日(土)・8月26日(日)に開催いたします。
現在は
お庭工事中☆
null
プランでどんなお庭になるのかはだいだい把握していましたが、実際に見るとプランよりもわくわくしますね☆
これは、これからお家を計画される方と同じわくわくだと思います^^
今後の情報も、乞うご期待ですよ☆☆
こせき

2012年07月10日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

スペイン優勝

まぁまぁ古い話で申し訳ないですが、このブログでちょいちょい書いてたユーロ2012。
スペイン優勝しましたね。
決勝はイタリアに不運もあったとはいえ文句は付けられない内容でした。
決勝に来るまでに使ったエネルギーの差みたいなものも感じましたが、たとえコンディションに差がなくても
優勝はスペインだったような気がします。
これで2008ユーロ、2010W杯、2012ユーロと最大規模の大会で3連覇です。すごい!
ながいながいサッカーの歴史でも、この偉業を達成したチームはないのではないでしょうか?
2014年には、今の主力のいくらかはピークをすぎるかも知れませんが、新たに台頭している若手も見受けられます。
ボールを常に保持しながら試合を進めるスペインスタイルがどこまで頂点に君臨するか?楽しみですね〜。
null
soga

2012年07月08日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

建物燃費ナビ勉強会

先日、建物燃費ナビの勉強会が行われました。
私も参加予定だったのですが、別件で行けず・・・。
ならば懇親会だけでも〜と思って参加しました「懇親会」という名の飲み会に☆
勉強会では聞けないお話をたくさん聞けましたよ^^
コミュニケーションならぬ飲ミュニケーション♪
楽しい会となりました。
そして?次会ではいつものお店へ〜♪
ここへきたら、
null
こうでしょう♪
null
こちらも楽しい会となりました。
参加された皆様、大変お疲れ様でした。
またよろしくお願いいします。
こせき

2012年07月08日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

完成内覧会無事終しました

6月30日 7月1日 の完成内覧会 
たくさんの方にご予約頂き 無事終了しました!
ご来場いただきました方々 
また お施主さま 本当にありがとうございました
初めてお会いする方々とは ドキドキ☆ワクワク しながらのおしゃべり
OBの方々とは 今のお家様子や 面白おかし話も繰り広げたりして
どちらも 内覧会での楽しみです
お家は家族の憩いの場なので その空間で ご来場頂いた皆様と
楽しい時間を過ごせたらな〜と思ってます
また お気軽にお越しになってくださいね
梅雨が明けたら あっつ〜い夏ですよ
今のうちに いっぱい食べて 体力つけておきましょうか・・・
Pureスタッフ一同

2012年07月06日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

明日見学会!!

お待たせしました!!明日見学会が開催されます。
明日午前中は若干見れますのでお問い合わせくださいね!!
null
null
最近、とっても熱くなってきましたね。
今後、ご計画の情報として体感ください。
リフォームを考えている方もOKですよ。
今計画ない方でも参考にしてくださいね。
takata

2012年06月29日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

スペイン4強へ

開催中のユーロ2012(サッカーのヨーロッパ選手権)。
今日、スペインがフランスを2-0で下して4強入りしました。
スペインはボールを保持し、パスを良くつなぎ、とにかく相手にボールを持たせないことができる技術を持っています。
このハイレベルの大会の準々決勝でもそれができます。
フランスも驚異的ではないもののやはり強いと言っていいチームでしたが、普段通りのスペインを切り崩すことはできませんでした。
みなさん知ってました?この試合のスペインは後半の半ばくらいまでFWがいなかったんですよ。0(ゼロ)トップだったんです。
『キャプテン翼』で言えば日向君がいない。『シュート!』でいえばトシがいない(わかりにくくてごめんなさい)状態で戦っていたのです!日本代表でいえば前田の代わりに清武や中村ケンゴを入れて本田を一番前に押し出すようなものです。
2点を取ったシャビアロンソはボランチという中盤の底、ディフェンスのすぐ前のポジションの選手です。
シャビアロンソ。俳優さんみたい
不思議ですね〜。
スペインの監督の言葉で、「我々はプレーの継続性を求めていた。試合を支配し、ボールを保持しながらチャンスをつくるためにね。」と言っています。
つまり、得意分野であるパスワークをより充実させるために本来は中盤の選手をFWのポジションに置いたわけです。
おかげでフランスのセンターバックはマークすべき選手が捕まえにくく、なおかつ中盤においては数的不利を強いられていたわけですね。
後半の一時期はフランスに押し込まれたり、疲れからか簡単にボールを失うシーンも見られましたが交代で出た選手の活躍で二点目のPKを作り出しました。
フランスも先手先手で3人の交代選手を送り出しましたが功奏せず。
選手層とベンチワークでもスペインが一枚上手でした。
次はポルトガルとセミファイナルですが、一体どうなるのでしょう?スタイル的にはかみ合う気がする両チームですが、ポルトガルはまともに行くとえらい目に合いそうな予感がしております。。。
スペインを圧力で押しつぶす絵が浮かぶのはやはりドイツくらいしかいないような。。。
ドイツといえばパッシブハウス、パッシブハウスといえばアーキテクト工房Pureということで
今週末のパッシブハスの見学会に是非ご予約の上お越しくださいませ〜。詳しくはこちら
soga

2012年06月24日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure
お問い合わせ・資料請求