お知らせ
INFORMATION

リーフレット&お盆

いつもお好み焼きはわらや!!
ここのお好み焼き美味しいんです。
わらやスペシャル!!
20150817-2015-08-11 12.17.38.jpg
20150817-2015-08-11 12.43.01.jpg
また食べに行こうっと!!
でお盆は田舎でのんびり!!
??じゃなく朝から子供たちと川へ
お昼ごはんも食べるのを忘れるくらい遊んでました。
20150817-2015-08-14 11.36.03.jpg
楽しかったけど、疲れた・・・
田舎の盆踊りへ参加!!
懐かしい!!少なくなったな人が・・・
20150817-2015-08-15 20.55.15.jpg
大瀬小学校も解体されていて新築が木造で建つらしい。
20150817-2015-04-12 10.19.34.jpg
解体前の小学校
新しい小学校もパッシブな考えで断熱、気密、換気をしっかり考えて建ててほしいな。
子供に残す価値のある建物に!!
とても有意義なお盆休みでした。
スタッフ takata

2015年08月17日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

新しいチラシが完成!

厳しい暑さが続きます。
そんななか、灼熱の、情熱のポスティングです笑
今回は、「断熱・気密・計画換気のバランスが大事!」
というチラシを東温市の現場付近でポスティング。
20150811-matome.jpg
このチラシでは私たちが快適性を実現するためにしている取り組みを
1枚にまとめました。
今のおうちは2階が暑い、エアコンが効かない・・・
なんて悩みはありませんか?
それは、「断熱・気密・計画換気」の3つのいずれかが取れていないからかもしれません。
快適なお家にするためにはこの3つのバランスを考えることが
非常に大事です。
断熱:熱の出入りを抑えます。
気密:お家の隙間をできるだけなくします。
換気は:お家全体を計画的に換気をします。
そして、
「断熱がしっかり施工されていても、気密がとれていないと、熱が入り込む。」
「かといって、気密がされていても、断熱がされていなければ、壁や屋根・窓などから熱が出入り・・・。」
「計画換気をするためには、気密が取れていないときちんと換気がされない・・・。」
つまり、断熱・気密・換気の3つはどれが欠けてもダメなのです。
「快適なお家には断熱・気密・換気」というわけです!
建てていただいたお客さんには
「風邪を引かなくなった」とか、
「夏はひんやりした空気、冬は包み込まれるような暖かさ」
というお声♪
事務所もこの3つを実現している建物なので、
快適さを体感したい方は、お気軽にお問い合わせください♪
わたなべ

2015年08月11日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

とうもろこし

おはようございます
そろそろお盆休みに入られる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
aspスタッフも明日から5日間お盆休みを頂く予定です
週明けの月曜日 すっかりリフレッシュして元気で出社する自分を想像しつつ
明日からのお休みの過ごし方に思いをめぐらせています
そんな 私の元気の源のひとつは「食」です
20150811-NCM_0283.JPG
「今日中なら 生でいけるよ〜」といわれたとうもろこし
食べてびっくり☆
一粒一粒が とてもみずみずしくて
かみしめるほど甘くて
「今まで食べた中で一番美味しい」 とスタッフY君
「もうスィーツだね!」 とスタッフT君
「途中 アイスクリームか!?と思う位甘かった」 と私
でも とうもろこし本来の甘さなので お口の中はさっぱり
できる限り 素材を丸ごとをシンプルに頂く
食べる物も使う物も こうありたいです
ちなみに 「とうもろこしを味わおう第二弾」は 
残り数本 お盆休み中に 炭火で焼いて頂くことになりそうです
たかおか

2015年08月11日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

現場☆

今日も朝から蝉が元気に鳴いています・・(*_*)
先日東温市の現場へ行きました。
null
null
内壁には、”ラウファーザー”。
白い壁紙になると天井や梁、木の質感が映えます☆
床材が見えるとまた表情が変わるんでしょうね。
”ラウファーザー”は、再生紙を利用し木片を挟み込んだ壁紙。
自然素材で作られ、さらに化学物質を使っていません。
自然素材でできたモノは、呼吸をしてくれるそうです。
一日に人は呼吸回数  25,920回 ほど。
そう考えても
何十年と暮らす家だからこそ、できるだけ気持ちのいいモノに囲まれていたいですね。
null
こちらも家を快適空間に保つための大切なモノ。
室内を計画的に換気、さらに熱を回収しエネルギーのロスが少ない換気システムです。
取り付けの作業を今後、勉強しつつ見ていきたいと思います!
かねこ

2015年08月11日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

パッシブハウス松山 サッシ&外付けブラインド

おはようございます。
今日も暑い!!
外気の温度もグングン上昇中!!
室内の温度は26℃
20150808-2015-08-08 07.40.44.jpg
エアコンの設定温度も26℃
20150808-2015-08-08 07.49.05.jpg
1階の東面の室内外付けブラインド無しは32.5℃
20150808-2015-08-08 07.39.11.jpg
壁面は25.3℃です。
外部の温度は38.9℃で朝8時にはこの温度!!
20150808-2015-08-08 07.41.11.jpg
2階の外付けブラインドが付いてる室内は26.5℃
20150808-2015-08-08 07.39.33.jpg
外部は37.9℃
20150808-2015-08-08 07.41.23.jpg
外付けブラインドの威力すごいですね。
いつも快適のパッシブハウス松山オフィス&モデルです。
体感してください。
スタッフ takata

2015年08月08日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

松前町にて気密測定

松前町にて工事中の現場の気密測定を行いました!
この測定はお家の中の隙間がどのくらいあるかを計測することです。
隙間が小さければ小さいほど高気密であることがわかります。そして、これは今きっと皆さんが頼りにしているエアコンの効き具合に大きく関係してきます。
なんといっても気密は計測しないとわかりません。この材料を使っているからこれくらいだろう・・・と予測はできても、実際の数値は計測以外ではわかりません。だから弊社は全棟気密測定をしています^^
20150807-IMG_2790-1.jpg
20150807-IMG_2792-1.jpg
結果は0.1c?/?☆これはとっても高気密であることの証明ですね。
新人スタッフの表現によると128.5?の家の中に切手3枚分の大きさの隙間しかない計算になるようです。
今回はタイミングもよくお施主様に同席してもらえました^^
測定士さんからもしっかり説明を受け、喜んでいただけましたよー。一安心ですね☆
ますます完成が楽しみになりました!
こんどう

2015年08月07日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

東温市現場にて

東温市現場にて
東温市現場では、家の外側にガルバリウム鋼板が施工されています。
クリーム色がおしゃれです。
20150807-IMG_0376.JPG
ちなみに、ガルバリウム合板はもらいさびをしない限り、
さびない丈夫な素材なのです!
また耐久性にも優れています。
室内はというと、
壁紙の下地であるプラスターボードが施工されています。
部屋の仕切りもできてきて、
間取りがようやくイメージしやすくなってきました。
また、造作の家具も続々、形ができてきているのが目に見えてきましたね。
20150807-IMG_0375.JPG
20150807-IMG_0374.JPG
わたなべ

2015年08月07日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

素敵な出会い

相変わらず 暑い毎日ですね
さて どちらかといえば 健康オタクで
出来る限り 自分の体の中に余計なモノは取り入れたくない
と思い 食べるモノ 使うモノは 自然のまま もしくは 
より自然に近いモノをチョイスするようにしています
そんな思いが通じたのか
素敵な出会いが・・・
20150807-NCM_0236.JPG
藍色工房さんで作られている石鹸です
藍色と白のコントラストが綺麗ですね
綺麗なだけではなく
・合成の保存料・着色料・界面活性剤などが配合されていない
・動物実験もされていない
という優れもの
肌にも環境にもやさしい石鹸ということです
毎日使う物だからこそ 気にしていきたいですね
たかおか

2015年08月07日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

暑い‥

暑い日が続きますね‥。
というより”暑い”を通り越して、”暑すぎる毎日”です(*_*)
そんな中、外に出てから事務所に戻ってくると
とても快適^_^
6畳用のエアコン1台で42畳ほどの事務所1Fは
快適に過ごせています!
これって自分の家と比べてみても、かなり凄いことだと日々思います。
うちの家は、何台のエアコンをフル稼働させているんだろう‥(*_*)
世の中にはこんな快適な家があるんだ‥と
自分の家を建てる前に知りたかったな。と、暑い夏と寒い冬に特に思います(>_<) 家を建ててから 何十年という毎日の生活でかかる光熱費など、ランニングコスト(維持費用)が 建てる家によって減らせるなら、それこそ環境にもお財布にも すごくエコです!! 家造りの前に知っておきたかったことがたくさん‥ イニシャルコスト(初期費用)、デザインなど家造りの決め手となるものは 人それぞれですが、家造りに?がある方は 一度、弊社の家造りを見てからでも損はないと思います! まずはお問い合わせからどうぞ☆ null
こちらは大洲の花火を船上から☆
入社してから5ヶ月目に入った 新人の感想でした。
かねこ

2015年08月06日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

東温市現場!!いよいよ仕上げ工事

毎日暑いですがいかがお過ごしでしょうか??
東温市の現場ですがいよいよ仕上げ工事に入っています。
今回のお家はラウファーザーっていう壁紙を仕上げ材に貼っています。
Rauhfaser(ラウファーザー): ERFURTのラウファーザークロスがヨーロッパで最も愛されている壁紙であるのには、訳があります。
魅力的なテクスチャが洗練されたエレガンス、質素な外観、素朴な外観などといった、あらゆる雰囲気にマッチするからです。
そしてラウファーザーはいつでも好きな色を複数回塗ることができます。
ERFURT-Vlies-Rauhfaser では時を超越したラウファーザーのテクスチャとフリースのあらゆる優れた特徴が統合されています。革新的な技術によって伸縮も少なく貼りやすい上、通気性・吸湿性に優れています。
高繊維含有量で、表面強度も大きいため施工後に生じた裂け目も容易に補修することができます。
20150801-2015-07-31 10.43.28.jpg
20150801-2015-07-31 10.44.17.jpg
最終段階に入っています。
完成見学会は9月予定
明細は後ほど!!
楽しみにしていてください。
とても素敵なお家!!
スタッフ takata

2015年08月01日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure
お問い合わせ・資料請求