お知らせ
INFORMATION

子供の運動会!!

先週子供の運動会がありました。
晴天?微妙な天気だったのですが無事終わってよかった。
小学校は終わって次は幼稚園、保育園の運動会シーズンですね☆
親父たちもジュース、カキ氷、ソフトクリーム販売に!!
「石井おやじの会」にも属しているのでお手伝い!!
20151002-2015-09-27 09.15.21.jpg
運動会は長男が小学校最後の運動会
騎馬戦!!私も上には乗ったことが無いがやはり息子も下土台だった。・・・・
20151002-2015-09-27 09.36.58.jpg
組み体操も感動したな〜!!
運動会が終わったらお祭りですね。
冬へと着々と進んでいますがやはりお家の性能を体感できるのは冬ですから!!
是非寒くなったら松山パッシブハウスへ体感しにいらしてくださいね。
スタッフ一同お待ちしております。
20151002-003.jpg
20151002-004.jpg
スタッフ takata

2015年10月02日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

ポスティング☆

今日は強風吹き荒れるくもり空です・・・笑
今日は松前・北川原の現場でポスティング!
今回、ポスティングしたのは断熱・気密・換気についてのチラシと
自然素材についてのチラシです。
20151001-matome.jpg
20151001-shizensozai-f.jpg
アーキテクト工房Pureは断熱・気密・換気の性能に加えて、
自然素材にもこだわっています。
今回の現場の壁には紙クロスの
ラウファーザーと漆喰がふんだんに使われています。
漆喰のお部屋↓
20151001-IMG_0678.JPG
漆喰は調湿効果があります。
また、長い年月をかけて、白く変化していきます。
変化を楽しめる素材でもあるのです。
ちなみに、弊社の事務所兼モデルハウスには漆喰や珪藻土、
和紙など様々な素材が使われています。
モデルの和室↓
20151001-020.jpg
自然素材は実際に目に触れてみると、その素材のやさしさを
感じることができると思います。
松前・北川原の現場の完成見学会は10月17日(土)、18日(日)開催予定です!
わたなべ

2015年10月01日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

スタッフと♪

9月中旬に開催した見学会(合計84組の来場でした^^)の打ち上げと、
20151001-IMG_3969-1.jpg
28日の弊社3棟目となるパッシブハウスの上棟のお祝いを兼ねて、スタッフ全員で飲みに行きました☆
20151001-IMG_3991-1.jpg
ちなみに上棟の日はほんとにいいお天気で上棟日和となりました☆
スタッフが向かった場所は千舟町にある焼肉屋「べこや」。
それはそれは美味しかった!
みんな飲み物も箸もとまりませんでしたよ☆
20151001-IMG_3992-1.jpg
20151001-IMG_3996-1.jpg
この後2次会へ〜と続きました♪
久しぶりにスタッフだけで飲んだり食べたりできて、とっても楽しかったです^^
これで今月の見学会もがんばれます!!
こんどう

2015年10月01日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

パッシブハウス 〜大間の家 上棟☆〜

先日、28日は“松前パッシブハウス”の棟上げ。
気持ちのいいお天気でしたが、なかなかの日差し・・(*_*)
そんな中、手際よくどんどん大工さんが作業を進めていきます☆
null
null
null
こちらは9/25のブログの続きになります。
トリプルでシロアリの侵入を防ぐためのウレタン施工写真。
null
null
土台手前に見える、オレンジっぽいフワフワが発泡性の防蟻用ウレタンです。
(あふれた余分なところは、乾いてからカット。)
噴射すると、空気中の湿気と反応し膨張し、でこぼこした隙間も塞ぎます。
これでシロアリの侵入をトリプル<コーキング+コーキング+ウレタン>で防ぎます!
null
null
null
屋根は、野地板といわれる合板+アスファルトルーフィング
(雨水の侵入を防ぐための、フェルトにアスファルトを染み込ませた防水紙)を敷き、
あとは雨除けのブルーシートで覆い、上棟の日を終えました。
シロアリ対策はもちろん、高性能な家造りは気密も大切。
これから断熱材やサッシの施工に入ります。
パッシブハウスならではの見どころポイントを
勉強しつつUPしていきますね(^―^)☆
かねこ

2015年10月01日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

松前パッシブハウス

こんにちは
快晴の日が続いていますね
さてさて 先日お伝えしたとおり
松前大間 アーキテクト工房Pure3棟目の
パッシブハウスが上棟いたしました!
秋晴れの青空のもと
とても暑い中ではありましたが 
大工さんの 丁寧でキビキビとした見事な連携プレーは
さすがですね
ついつい見とれてしまいました
大工さん レッカーさん 本当に大変お疲れさまでした 
現場の様子 これからも どんどんアップしていきますので
ご期待ください
null
さわやかなグリーンのシートが目印ですよ☆
たかおか

2015年09月29日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

松前パッシブハウス

こんにちは
今日は 良いお天気ですね
空が青くて とっても綺麗です
松前町大間の現場周辺は 稲刈りが進み
景色が変わりつつあります
20150927-043 .JPG
さて 肝心の現場は?というと
大工さんによる 土台敷きも終えて
足場も設置されて
いよいよ 明日 上棟の日を迎えます☆
20150927-040 .JPG
アーキテクト工房Pureにとりまして
3棟目となりますパッシブハウス!
お天気も心配なさそうなので
秋晴れの中 良い上棟式となりそうです
たかおか

2015年09月27日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

東温市の家 カーテン取り付け完了!!

先月,完成見学会を開催いたしましたお家!!東温市のお家
20150926-2015-08-24 09.40.03.jpg
カーテン取り付け工事完了いたしました。
玄関 FiX部分には木製ブラインド取り付け!!
やはり木製ブラインドはかっこいいです!!
20150926-2015-09-26 16.49.53.jpg
リビングもカーテン取り付け
カーテン取り付くとイメージも変りますね。
20150926-2015-09-26 16.50.23.jpg
20150926-2015-09-26 16.53.22.jpg
さて話は変りますが来月、松前町にて完成見学会を17日18日開催いたします。
是非いらしてくださいね。
今回は2階建て!!
高性能なデザインされたお家を是非この機会に!!
スタッフ takata

2015年09月26日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

現場でポスティング☆

昨日は現場近くでポスティングでした。
今回ポスティングをしたのは、
「金物工法」と「耐力面材」についてのチラシです!
20150926-kanamono.dairaito.jpg
金物工法とは、木材に金物をつけて、
そこに木材を取り付ける工法のことです。
上のチラシのイラストを見ていただけると
わかりやすいと思うのですが、
従来の在来工法に比べて、削り取る部分が少なく、
なんと在来工法の1.5〜1.8倍の強度があります。
また、耐力面材についてもご紹介。
従来は筋交いといって、
柱と土台・梁などで囲まれた四角形の枠組みに、
斜めに木材を取り付けて、地震対策をしていましたが(チラシ・イラスト参照)、
弊社では耐力面材ダイライトを取り入れています。
ダイライトは筋交いとは異なり、
壁面で地震の力を受け止めます。
面で受け止めるので、地震の力を分散してくれます。
また、ダイライトは燃えにくい素材でもあるので、安心ですね。
わたなべ

2015年09月26日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

松前パッシブハウス〜土台敷き〜

大間の家は、「土台敷き」の作業中です。
「土台敷き」とは、基礎の上に土台を設置していく作業です。
今日は基礎パッキンと土台気密パッキンが施工中でした。
私たちの家づくりでは、
基礎断熱工法を採用しているため、
床下も室内として考えています!
そこで重要なことは、
外気が出入りする隙間をなくすことと、
床下の空気が循環することの2つです☆
その役割をはたすのが写真にある2つのパッキンになります。
土台気密パッキンは、基礎の外周部に敷き、
基礎と土台の隙間をなくします。
この土台気密パッキンのすごいところは、
隙間をなくすのはもちろん、
パッキンにフィルムがついていることで、
基礎からの湿気が土台に伝わるのを防ぐ効果があるのです!
これが土台気密パッキン!
20150925-IMG_0649.JPG
基礎パッキンは内部の基礎に敷き、
基礎と土台に隙間を作ります。
隙間が出来ることで、床下の空気が循環し、
快適な空間をつくりだします。
基礎パッキンはこちら!↓
20150925-IMG_0647.JPG
外気の進入を防ぎ、
床下の空気を循環させることで、
床下が乾燥し、
じめじめした環境を作らせないことを目的としています。
(※弊社としては、床下の排気も行っています。)
快適なお家は床下からというわけです♪
わたなべ

2015年09月25日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

アトリエ KOTI

いつかきっと実現を・・・と家造りをはじめたときから話を聞かせてくれていました。
自宅で雑貨屋さん、いよいよOPENです^^
「 こどものもの
 おとなのもの
  くらしのもの
 アトリエ KOTI   H27.9.29 OPEN」
20150925-IMG_3984-1.jpg
営業日・・・月・火・金の10時〜15時
instagram
blog
外観はこちらのお家☆このお家の見学会のときも雑貨イベントをしましたー。懐かしい♪
20150925-01.jpg
商品を並べる前の什器。
ここには数名の作家さんの作品が並ぶようです!
20150925-IMG_3986-1.jpg
ちゃっかり弊社のリーフレットも置かせていただいております☆
20150925-IMG_3985-1.jpg
出産祝いの品で数年前から私もお客さんになってます☆
ひとつひとつ手仕事でつくられた作品の数々がそろっているはず。
ぜひ、気になる方は足を運んでみてくださいね。
こんどう

2015年09月25日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure
お問い合わせ・資料請求