お知らせ
INFORMATION

松前パッシブハウス 大間の家

このところ お天気が不安定ですね
少し ムシムシしています
さて 松前パッシブハウス 大間のお家は
久しぶりにシートが外されて
青の世界から解放されていました
20151108-012 - .JPG
なぜか?というと
内部の土壁をすべて塗り終えて
乾かしている最中なのです
きちんと乾かないと
外部の土壁を塗ることができないのです
土壁の色が白っぽくなったら完了らしいのですが
外で木摺りの隙間から見える土壁をみてみると・・・
20151108-020 - .JPG
右側と左側を比べてみたら
右の方は だいぶ白っぽくなっていますが
左側の方は まだ少しかかりそうですね
このように土壁を塗るのは 
普段より少し手間はかかりますが
土壁には蓄熱作用があり
自然素材ということで住む人にも環境にもやさしい
というメリットがあります
どのお家も高性能であることは変わりありませんが
現場によって 多少材料や施工方法を 変えることがあります
その都度 職人さん達は一緒に考えてくれます
ご苦労かな〜と思いきや
「いろいろ考えて 造ることができるから やりがいがあって楽しい」
と言ってくださいます
そんな時 職人さんと共に造る現場だな とつくづく感じます
11/13〜15のパッシブハウスデーの
最終日には 松前・大間の現場にて構造見学会を開催いたします
構造というと「難しそう」と思われる方もいらっしゃいますが
全然そんなことありません!
かえって 実物を見ながらのお話となりますので
とっても分かりやすく 楽しいものです♪
是非 お気軽に遊びにいらしてくださいね
尚 今回は予約制となっておりますので
お手数ですが 事前にご連絡をお願いいたします
当日 晴れますように
たかおか

2015年11月08日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

11月13・14・15日はパッシブハウスデーです

毎年開催されている国際パッシブハウスデー。
弊社もモデルを建てた年から参加していますよ^^
弊社のパッシブハウスはこちら。
?全国初の事例となった事務所兼モデル
20151107-003.jpg
?弊社と同時期に建った一般住宅
20151107-o709.jpg
?現在工事中の一般住宅
20151107-027.jpg
?は13日〜15日の間、予約制ですがオープンハウス開催です^^
?は15日に構造見学会を開催します。こちらも予約制です☆
どの日もお気軽にご予約くださいませー
こんどう

2015年11月07日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

パッシブハウスデー!!13日14日15日開催

朝夕寒くなってきましたね。
来週はいよいよ国際パッシブハウスデーが開催されます。
20151101-11.13jpg.jpg
20151106-11.6.jpg
20151106-11.6.2.png
来週13日14日15日の3日間開催いたします。
http://www.studiopure.jp/contact/contact.html
予約制になっていますのでお気軽にご連絡くださいね。
スタッフ takata

2015年11月06日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

モデルイベント終了!!

朝夕と寒くなりましたがいかがお過ごしですか??
今日は弊社にて開催していました個展イベントの最終日!!
沢山のご来場ありがとうございました。
20151101-2015-11-01 13.13.21.jpg
また今月は国際パッシブハウスデーが開催されます。
期間中のご来場お待ちしています。
20151101-11.13jpg.jpg
ご予約はHPからかもしく電話で受付いたします。
お気軽にお問い合わせくださいね。
スタッフ takata

2015年11月01日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

松前パッシブハウス 〜大間の家〜 

先日の大間の家。
null
null
土壁の施工が始まっていました。
木摺り(すのこ状の板)に土を塗っていきます。
今回は内壁の施工中です。
内壁は、この土壁の上に表面の府陸(凸凹)を調整するために
さらに10mmの土を塗り、その上に漆喰塗の仕上げになります。
null
null
外壁の方は、土壁の上に
ウッドファイバー75mm(断熱材)+ダイライト(構造用面材)、
その外側はそれぞれ外壁の仕上げにより、付加断熱(ウッドファイバーやEPS)+防水や仕上げとなります。
壁の内部って、どんな風になっているかなんてあまり見ることはないと思います。
そんな壁の断面の模型を、仕事の合間にせっせと
監督と大工さんが作ってくれています^_^
null
null
パッシブハウスデー最終日の11月15日(日)10:00〜17:00。
この松前パッシブハウス<大間の家>での構造見学会にて
ご覧いただけますので、この機会にどうぞお立ち寄りください☆
見学会と言えば、完成の見学会を想像されるかと思いますが、
構造の見学会も見てみると面白いですよ(^―^)
null
なかなか見ることのできないモノなので、初めての方もお気軽にお越しください。
かねこ

2015年10月31日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

秋のお庭

早いもので 明日で10月も終わりですね
大好きな 秋明菊のお花もすっかり終わり
なんだか 事務所のお庭も 寂しげだな〜と思っていたら
小さな植木鉢に植えられた 多肉植物にお花がさいていました♪
20151030-001.JPG
調べてみたら ミセバヤという名前でした
綺麗なピンク色で
星のような形も面白いですね
そして
倉庫横の花壇にわさ〜と広がるワイヤープランツにも
20151030-003.JPG
よ〜く見ると小さな花が
こちらは 白くて半透明
うつむき加減で 控えめな感じが 可愛いですね
小さいながらも彩を添えてくれていたお花に
ついつい 時間を忘れて見入ってしまいました
20151030-005.JPG
紅葉シーズンですね
良き秋の日をお過ごしくださいますように
たかおか

2015年10月30日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

OB様お宅訪問☆

先日から何件か続けて、OB様の定期点検に同行させていただきました。
null
null
こちらは五年目の点検。
外観も五年経っているようには見えませんでした。
中も、落ち着いた雰囲気の色合いと、植物の緑を上手に
取り入れられていて、とーっても素敵でした(*^―^*)☆
そして、“とても快適に過ごしています^_^”とお言葉をいただきました。
null
こちらは大規模リフォームをされたお家の3ケ月点検。
広々2階にはハンモック♪
お家の中にこんな空間があるなんてステキ!!
null
一年点検のこちらのお家も、とてもキレイにおしゃれ♪に
住まわれていました。
住まわれる方の感性で、お家が一段と格好よく素敵になります。
お家も人と同じく、素敵に年を重ねていって欲しいですね☆
OB様といえば、先日OB様イベント“片づけワークショップ”を開催しました。
今回はリビング編。
null
次回は11月末にキッチン編を予定しております。
OB様以外の方でも、興味のある方はお気軽にお問合せください♪
弊社モデルで開催しておりますので、モデル見学もご一緒にどうぞ。
詳細はまた後日、UPします!^_^
かねこ

2015年10月29日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

週末のイベントとパッシブハウスデー

今週末は、現在開催中の個展の最終日です☆
そして、最終日は絵画と生演奏のコラボレーションの日です!!
20151029-aSp 11.1.jpg
癒し効果たっぷりの音楽。毎日事務所で聞いています♪
こちらはCD販売もしていますのでお気軽にお買い求めくださいませー。
20151029-122.png
絵画もたくさん展示・販売しています。
11月1日(日)13時ごろより生演奏はスタートです^^ぜひぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。
そして、11月13日・14日・15日の3日間は世界のパッシブハウスデーです☆
弊社もモデルと工事中の大間の家を大公開します。
少しずつ秋の気配も深まってきました。
住宅性能が体感しやすい時期です。ぜひこの機会に「健康に・快適に・経済的に」住まうことのできる家の秘密を知ってください^^
スタッフ一同お待ちしております!
20151029-a4-1.jpg
こんどう

2015年10月29日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

久万高原町のお家訪問 高断熱高気密の家

朝夕と寒いですね。久しぶりに松山にも雨が降りましたね。
今日は久万高原町のお客様のところにメンテナンスにお伺いいたしました。
松山と違いもうすでに霜が降りているということで久万は寒いんですね。
朝方は5℃6℃くらいになっているとのこと。
20151027-2015-10-27 11.13.44.jpg
とても暖かいですと言っていただきました。
嬉しいです。
スタッフ takata

2015年10月27日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

松前パッシブハウス 〜大間の家〜 

気持ちのいいお天気が続きますね☆(^―^)
先日のブログにもありましたが、大間の家のサッシを見に行ってきました。
null
null
!!!
想像していたより大きい!!(゜○゜)
足場が写り込んでいて、少し見えにくいですが
南面側のこの窓、幅4,425mm、高さ2,300mmあります。
窓の性能はもちろんのこと、サッシを取り付ける際には
気密をとるため、止水のために“膨張パッキン”で四方を囲みます。
施工後、じわじわ膨らみ隙間を塞ぎます。
約5mmが最大30mmまで膨らみます^_^
null
ほんの少しの時間でこんなに!!
熱で膨らむので、重たいサッシを持っての作業は、暑い日だとより大変だったと思います(*_*)
職人さん方、本当にお疲れ様でした☆
28日水曜日からは、土壁の施工が始まります。
上部写真で細い板を貼っている部分に塗っていきます。
土壁は、冬は部屋の中の熱を蓄熱し、部屋の温度が下がると放出する効果が。
夏はその逆です。土壁=自然のモノの力を借りるということですね。
そんな見所いっぱいの“松前パッシブハウス”をご自身の目で見るチャンスが・・!!^_^
11月15日(日)、松前パッシブハウス〜大間の家〜で構造見学会が開催されます。
お買い物の途中に。ドライブがてら。。どうぞお気軽にお越しください。
null
また11月13日(金)〜15日(日)の三日間は、弊社モデル<パッシブハウス>も
オープンハウスとなっております!この機会に是非お立ち寄りください。
かねこ

2015年10月25日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure
お問い合わせ・資料請求