お知らせ
INFORMATION

省エネリフォーム現場報告

現場では、ガラスブロックもつきました。
null
カラーのガラスブロックは、アクセントになってとてもキレイです。
クロスの工事も順調に進んでいます。
null
お施主様が塗られた梁も、とてもキレイに出来ています。
梁が丸太なので、際のクロスの施工が大変そうでしたが、キレイに仕上がっています。
y.uo

2009年12月20日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

ご来場ありがとうございました。

12月13日に開催いたしました構造見学会。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
null
20091215-12.13 019.jpg
20091215-12.13 025.jpg
20091215-12.13 015.jpg
構造体の接合部分から断熱材の施工状況、仕様部材を直接見て、触れて。
お家の勉強には格好の舞台だといつも思います。
今後もどうぞ完成現場だけでなく構造見学会にも遊びにいらしてくださいませ。
会場を快くご提供いただきましたお施主様、ありがとうございました。

2009年12月15日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

アイバーソン引退撤回!:NBA

得点王4回!、NBAのスーパースター、”the ANSWER”ことアレン・アイバーソンが引退を撤回しました。
素晴らしい成績を残しながらも、チャンピオンリングに手が届かず、ここ数年は移籍を繰り返していました。
今年契約した、グリズリーズでは出場機会にも恵まれず、引退を発表しました。
null
そこで、手をさしのべたのが古巣”76ERS”。
アイバーソンにはシクサーズのユニフォームが似合います。
是非、復活して欲しいものです。
y.uo

2009年12月14日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

お鍋の季節です

冬に食べる代表的な食べ物と言えば・・・「鍋料理」。
最近は種類も増え、いろんなパターンで鍋をつつけるようになったような。
先日、「生姜コラーゲン鍋」というなんとも女性のミカタ☆のような鍋の素を発見!
ちょうど鍋をしよう!という計画があったので、これに決まり〜。
null
入れる材料は寄せ鍋等とほぼ同じです。
気になるお味の方は・・・生姜がほんのり効いていてあっさり味でした。
生姜が体を温めてくれて、コラーゲンがお肌にいい♪そしておいしい♪
最高ですね〜〜〜
シメの雑炊も材料からでた出汁と合わさっておいしかったです!
次は何鍋にしようかな(^0^)
こせき

2009年12月11日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

ご来場ありがとうございました!

先週末の11/28.29に東石井で開催しました完成見学会、
沢山の皆様にご来場頂きまして誠にありがとうございました。
会場の飾りつけ様子を少しだけ
null
null
null
null
null
雨こそありませんでしたが、風が吹き日が陰ってくるとさすが12月目前です。
寒いです。。。
一時混み合った時間もあり、お待ちいただきました皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
会場をご提供くださいましたお施主様、ご協力いただきましたビルダー会の皆様、ありがとうございました!!

2009年12月03日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

省エネリフォーム現場報告:お施主様の工事

先週の日曜日の現場です。
職人さん?
お施主様が内部の塗装工事をされています。
梁ですので、高いところなので大変です。
nullnull
ご自分で工事をするというのは大変なことですが、いい思い出になると思います。
また、家の愛着が増すことは間違いないと思います。
null
ご覧の通り、とてもキレイになっていっています!
あと2本、気をつけてがんばってください。
y.uo

2009年11月27日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

松山市東石井で見学会

松山市東石井での見学会、今週末の28(土).29(日)に開催です!
色の違う、三つの箱がくっついたようなキュートな外観に
負けず劣らずの内装デザインです。
null
20091124-10.30 004.jpg
20091124-11.17 005.jpg
null
どうぞ週末はお家を見にきてくださいね。
 
                    soga

2009年11月24日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

多治見中学校視察

アンビエントホームネットワークの研修が今回は岐阜県でありました。
研修翌日多治見市立多治見中学校を見学させて頂きました。
null
この中学校は写真を見てわかるように屋上が草花でおおわれています。
そう屋上緑化になっているのです。
早速、先生に校内を案内して頂きました。
(学校の建物を見学に来て授業中に先生に案内して頂くなんて
ありがとうございます。)
まずは屋上から立派な池があるではないですか雨水循環池だそうです。
メダカ・エビなどが泳いでいましたよ
雨水を地下のタンクに貯めこの池までポンプアップし
各階の草花にお水を供給しまた地下のタンクにと循環しているのです。
null
null
null
中庭・廊下とウッドデッキが張られています。(こんな学校てある?)
授業中お邪魔してます。
null
null
庇のところには太陽光ソーラーが発電した電気は余ることなく学校で使われているそうで売電まではできて無いそうです。
null
環境を考えたとても素晴らしい学校でした。
いろんなところにこんな学校を作って頂きたいですね。
                F・Takaoka

2009年11月21日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

省エネリフォーム現場報告:断熱工事

暖かい日が続いていた松山も、ようやく寒くなってきました。
現場では、断熱工事を行いました。
グラスウールを使った簡易的なものではなく、次世代省エネ基準や長期優良住宅よりも断熱性が高いものを施工しました。
nullnull
使用しているのは、「現場発泡ウレタン」というものです。
大型冷蔵庫を造るときに使われる断熱材です。
今回の工事で、リビングは吹き抜け(勾配天井)になります。
LDKがワンルームで約25畳あるのですが、冷暖房共に家庭用のエアコンで十分効きます。
null
お施主様も実物には驚かれたようでした。
y.uo

2009年11月20日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

省エネリフォーム現場報告

外部の工事も大分出来てきました。
ペアガラスも入りました。
外壁を左官さんにモルタルを塗ってもらう下地として、バラ板を貼っています。
この板が、構造体の動きを吸収して外壁の割れを防止しています。
nullnull
黒い紙が、アスファルトフェルトという防水の紙です。
金属の網は、ラス網といってモルタルの割れを防止するためのものです。
null
このように、一つ一つ丁寧に工事を進めていっています。
y.uo

2009年11月15日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure
お問い合わせ・資料請求