お知らせ
INFORMATION

何年かに1回めぐりあう贅沢

先日、温泉付きの部屋に泊まれ、和食のフルコースとやらを食べる機会に恵まれました。
この先何回あるだろう、この贅沢・・・って感じです。
なんでこんな機会に恵まれたかは・・・よくわかりませんが(笑)両親のおかげかな、ということにします。
和食のフルコース、まずは「葱」から始まりました。
null
酢味噌につけてたべるこの葱、ほどよく辛くてとてもおいしかったです☆
次々でてくる料理、、全部写真を撮ろうと思ったんですが、撮ってたら目の前が料理でいっぱいになったのでやめました^^;
null
お刺身も焼き物、揚げ物、汁物、ご飯、デザートに至るまで、ぜんっぶおいしかったです。
もう食べれません!ってほど食べました^^
囲炉裏のある雰囲気ある座敷で、浴衣を着て家族と話ながら食事。
たまにはいいものですね♪
満腹になったあとはぐっすり朝まで寝れました☆
こせき

2010年05月01日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

ハンドクリーム

1年中 欠かせないアイテムのハンドクリーム
コレッてもんはないかな〜って ドラッグストアでウロウロ・・・
「コレ おすすめですよ(^^)」とスタッフのお兄さんが
「どれどれ」と見ていたら
「コレ すっごくいいですよ(^^)」とこれまたスタッフのお姉さんが
もう 買うしかないですよね
「ロコベースリペアクリーム」 買って 正解でした^0^
朝仕事始めに すりすりと塗り込んだら 一日OKなんです(楽チン♪楽チン)
しばらくは リピ間違いなしだと思います
null タカオカ マサミ

2010年04月30日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

解体そして新しい現場着手

かねてより計画をしていた味酒町の家が
いよいよ工事に着手いたします。
null
40数年間住み続けたお家の解体工事
null
造る時は数カ月もかかっているのにたった数日であっという間に形が無くなってしまいました。あっけないですね!!
null
きれいに更地になった後は地鎮祭
日ごろの行いが良かったのででしょうか
昨日の雨が嘘のように上がり絶好の地鎮祭日和になりました。
null
お施主様本日はまことにおめでとうございます。
無事祭典も終わりゴールデンウィーク明けから基礎工事にかかります。
完成予定の建物は
null
とてもオシャレな建物になる予定で完成が楽しみです。
                          F・Takaoka

2010年04月29日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

すっきり収まる太陽光パネル

null
どうですか?
屋根と一体になった太陽光パネルです。
通常、既存の屋根材の上にパネルを設置するのが大大半ですが、この場合、住まい手がもっとも気になるところは
雨漏りです。雨漏りしないように施工した屋根材に穴をあけてパネルを施工するのですから
当然と言えば当然のリスクといえるかもしれません。もちろん、それを十分に配慮した施工をメーカーさんは
していらっしゃるとは思いますが。
そしてこのサンテックの商品は、
何と屋根材としてパネルを施工します!
商品の説明会を事務所で行ってもらったのですが、何よりもまず水に対しての説明に注力されておりました。
20100425-4.24 002.jpg
パネル同士の継ぎ目のレール構造や施工方法など、いかに水に配慮した造りであるかを力説されていました。
実際、過去十数年(はっきとした期間は忘れましたが・・・)の施工実績において雨漏りの事例はないそうです。
雨漏りの次はデザインでしょうか。
現在のパネルはまさに乗せましたって感じのものばかりですが、これならかなりすっきりとは見えますよね。
パネルの色などの存在感はばっちりですが(汗 )。
今後の街の屋根風景はこの青色が大半を占める陽になる意かもしれませんが、デザインもいいほうが良いですよね。
    SOGA

2010年04月25日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

祝・地鎮祭

松前町で新しい現場が始まります。
2008年9月頃から計画を進めていたお客様の土地の造成も終わり
いよいよ工事に着手することになりました。
工事に着手する前に工事の安全を祈願して地鎮祭です。
null
null
神主さんカッコイイですよね
地鎮祭にはいつもビルダーズPureの代表の方たちも参加してもらい
10数名で工事の安全祈願を行い地鎮祭は無事終了いたしました。
8月の完成を目指しいよいよ基礎工事にかかります。
null
完成予定建物です。
                         F・Takaoka

2010年04月23日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

旬の食べ物が一番

「食べることを大切にすることは 毎日を丁寧に生きることにつながる」
耳が痛いですね〜
わかっているのですが 毎日となるとなかなか
そんなワタシを フォローしてくれるのが
我が家の母 シズコさんです ジャ〜ン
そんじょそこらの店で食べるより 旨い!早い!安い!?
我が家の外食率がめっきり低いのは シズコさんの影響大です
今夜は タケノコの酢味噌あえ で一杯だよ
null タカオカ マサミ

2010年04月21日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

咲いた〜咲いた〜♪

アーキテクト工房Pure・アンビエントホーム松山の事務所に、ちょっと前からチューリップが♪いつ咲くのかな〜なんて出社したときに見てました☆
寒かったり暖かかったりとよくわからない天気が続く中、ちょっとずつツボミも大きくなって・・・
ついに、18日の日曜日に咲いてました(というか発見しました)☆
null
null
よく見ると、みんな同じ方向に咲いてます^^
太陽があたる方に傾いてます♪夏のひまわりみたいですね〜
こせき

2010年04月21日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

行ってみたいお店

祝谷にある「Fondente」。
契約農家さんから仕入れた野菜でつくるイタリアンのお店です。
そして、OBさんがシェフ!!をしているお店でもあります☆
トマトは嫌いですがパスタやピザは好きな私(メニューは限られてしまいますが・・・笑)。
近いうちに行ってみたいなぁと思いつつまだ行けずにいます・・・。
ランチよりはディナーの方がゆっくりできるとの情報をいただいたので機会を意地でもつくって行ってみます〜。
null
3ヵ月点検に伺ったときにショップカードをいただきました。
そして、お家の中は、イタリアンシェフらしく、こんな本も♪
null
スノコの裏を本立てに活用!こんな風にスノコを使っても何気におしゃれです^^
こせき

2010年04月17日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

現場報告

アーキテクト工房Pureで建築中のS様邸を紹介します。
只今1階の床暖房の下地を造作中です。
null
根太の間にスタイロフォーム(断熱材)を敷き詰め床暖用の
配管を工事していきます。
                    今村

2010年04月16日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

本も読みますよ!

意外にも テレビで放映されていた 「プロフェッショナル 仕事の流儀」が好きで
本も買っちゃいました
null null
脳の働きに関することだけではなく
プロフェッショナルの方々のエピソードなどもたくさん盛り込まれているのですが 
不思議ですね テレビもよく見てはいたのですが
テレビをとおしてよりも 文書を読んで の方が より感動するような気がしました
読みながら ジ〜ンと来る場面が何度も何度も何度も!  
意外と泣かされます(脳科学の本なのに)
番組は いったんお休みですが バージョンアップして再開される日が楽しみです
ちなみに 横の本「人間失格」は 生田斗真が主演した映画ということで
本屋さんのレジで 生田斗真と目が合って買いました
ワタシには 「脳科学の本」より難しくて まだ読めていません
タカオカ マサミ

2010年04月14日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure
お問い合わせ・資料請求