お知らせ
INFORMATION

めでたい1日 ?

6月27日またまたおめでたい1日となりました。
昨日の大雨が嘘のように雨もあがり灘町の家の上棟式と西石井の家の地鎮祭を行う事が出来ました。
null
灘町の家のお施主様は昨年お引き渡しをさせて頂いた高井の家
のお施主様のお友達で私どもの会社をご紹介して頂いたお施主様ですnull
お友達の方両方のお家を建てさせて頂けるなんてとてもありがたい事だと感謝しております。
null
西石井の家のお施主様は協力業者様からのご紹介のお客様です。
多くの工務店と取引をされている中から私どもを紹介して頂けるなんてとてもありがたいことです。
これからもよろしくお願いします。
梅雨まっただ中なのにうそのように雨もあがり少しむし暑くはありましたがとてもいい1日になりました
上棟式・地鎮祭まことにおめでとうございます。
                       F・Takaoka

2010年06月27日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

カラフルだよ

初のドイツは 刺激がいっぱいでした!
人々の習慣も建物も道行く人も車も
日本では あまり お目にかかれないカンジでした
null null
どちらかといえば ベージュトーンで 暮らしてる私には 
ほぉ〜と 見入ってしまうほどでした
なにごとも いい感じにスパイスを効かせれたら もっと毎日が楽しくなるかも
null null
タカオカ マサミ

2010年06月26日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

コレクター♪

とあるお世話になっている人の奥様が、スタバマグのコレクターらしい☆
そしたら、研修旅行のお話が。
おっ♪
めったに買えない(と思う)場所のスタバマグ。
ゲットしました!!
null
すでに持ってるって言われたらさすがに凹むと思うけど、喜んでくれるといいなぁ〜〜
「喜んでもらえるといいな〜」って相手のことを考えながらお土産を選ぶ。
これってお土産買うときのだいご味ですよね^^
こせき

2010年06月24日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

おめでたい1日

本日は味酒町の家の上棟式と辻町の家の地鎮祭と2つのおめでたい行事が重なり忙しく充実した1日になりました。
味酒町の家では朝早くからお施主様ご家族に来て頂き上棟開始の朝礼です。
null
事故もなく棟上げも順調に進んでます。
null
午後からは辻町の家の地鎮祭でした。
お施主様は勤務先が神戸なので長時間かけて地鎮祭会場まで来て頂きました。
念願の住まいのスタートです。
null
ビルダーズPureの代表の業者さんも工事の安全祈願です。
null
ご家族揃ってのお参りです。
素敵なお家になります様頑張って工事をさせて頂きます。
お天気も良くとてもおめでたい1日となりました。
                 F・Takaoka

2010年06月13日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

おいしかったです☆

先日、OB様(シェフです^^)が働いているイタリアンレストランに行ってきました。
なんだか今まではお家のことで用事があって事務所かご自宅でお会いすることばかりだったので、
いざお店を訪問するとなると、新鮮でちょっとワクワク・ドキドキ??
1歩お店に入ると、オープンな厨房が^^
シェフが料理しているところが見えるお店って安心しますよね(私だけ?)
お店のテーブルやイス、床材は自然素材の木をたくさん使っていました。
テーブルにはハーブを飾った小瓶も☆
パスタもピザも大好きな私。
もちろん両方オーダー♪
null
null
カリカリの生地にカリカリのオニオン。この組合せ、かなりウマい!!
なので食べてから写真撮ってしまってます笑
パスタはペペロンチーノを☆思ったよりあっさりで食べやすかったです。
ニンニク料理ってなんでこんなにおいしいんでしょ〜。ちなみに個人的にチキンがとってもおいしかったです。
OB様ともお会計のときに少しお話できてよかったです!ごちそうさまでした!
こせき

2010年06月11日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

笑顔は無敵☆

1ヵ月の企業実習を終えて サカモト君が去っていきました
長いようで短かったこの1ヵ月
すっかり 事務所になじんでいましたね!
しかと 新しい風を吹き込んでくれました
企業実習生を受け入れるという事は
受け入れる側にも たっくさん学ぶことがあります
今回も サカモト君を通じて スタッフそれぞれ勉強になったのでは・・・
ぜひ この先も もちまえの明るさで 進んでいってほしいものです
明るい笑顔は無敵ですよ^0^
では サカモト君 今まで ありがと〜 そして さようなら〜 さようなら〜 元気でね〜
null タカオカ マサミ
 

2010年06月07日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

なつかしの再開

先日、以前勤めていた会社のメンバーが、社員旅行で松山に来ていました。
社長から直々にお電話いただき、ぜひともみなさんにお会いできたら、と楽しみにその日を待っていました^^
当日、いざみんなが泊まっている宿にお邪魔すると、社長と技術部の社員が待っていてくれてました。
2年ぶり??くらいの再会♪
少し近況報告をしたあとはみんなのところに合流♪
「お久しぶりですねー」を何人に言ったかわかりませんが(笑)
ビールを飲みつつ、昔話もしつつ、近況も聞きつつ。
家族が増えている人もいたり、新人さんがいたり、お腹周りが成長している人がいたり(笑)
なつかしい人たちと一緒に飲んだビールは格別においしかったです!!
null
社長をはじめ、みなさんぜんぜん変わっていなくて、いろんなことがあったなぁ〜〜と一瞬にしてたくさんのことを思い出してしまいました。
今でも変わらず環境に良い技術開発を目指し邁進している会社です。松山から応援してます!!
今度は遊びに行きたいと思います。
こせき

2010年06月05日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

ロナウジーニョ・・・

サッカーWカップ南アフリカ大会が開幕目前です!
出場各国の代表メンバーが連日発表されております。
日本は5月初旬に早々と発表済みですが、強豪国も含め、
メンバー登録の締切ギリギリまで選手を競わせる国も多くあります。
そんなわけでサッカー王国ブラジルですが、、、
数年前までサッカーシーンのど真ん中に君臨していた10番、
ロナウジーニョが落選です・・・。(予備登録はされていますが)
最近はあまり名前を聞かないなとは思っていましたが、やはりブラジルは層が厚いんでしょうね。
全盛期に比べると圧倒的なテクニックやパス、フリーキックは鳴りを潜めたかも知れませんが
きっと他の国ならまだメンバー入りは十分に可能だったのでは?と思ってしまいます。
王国は次から次と逸材を生み出しますが、今回は個人的には小粒な印象なので余計に
ロナウジーニョの落選には驚きました。
null
過去、Wカップで印象的なのは2002年大会のイングランド戦。これは彼の独壇場でした。
フリーキックを決め、得意のドリブルからアシストを決め、
最後にファウルでイエローカード二枚目ももらい退場を決めた。
愛嬌のあるマスクに負けないくらい面白い試合でした。
           soga

2010年06月04日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

ありがとうございました!

実習生のサカモトです。ごぶさたです。
本日で実習も最後を迎え、本当に一ヶ月の経つのは早いと思いました。
アンビエントホームのブログにも似たような事を書いているので、
ここではお世話になった事務所のみなさんに一言残しておきます。
 【社長へ】
実習中も気にしてお声をかけていただき、緊張していたのがほぐれて
自然な感じで実習にのぞむことができました。
未熟な質問にも丁寧に答えてくださって、ときには厳しく、
ときには優しく接していただき、背中が正された思いです。
この会社で受け入れていただいた経験をバネに、今後に生かしていくつもりです!
短い間でしたが、一緒にギターを弾いたり、
お酒飲んだりできなかったのが心残りでした!笑
それでは!ありがとうございました!
【曽我さん】
いつも優しく、丁寧な曽我さん。
年が同じの、曽我さん。
顔が四角形の、曽我さん。
子供の匂いのする、曽我さん。
曽我さんにはお世話になりっぱなしでした。
もう、企業実習は曽我さんで良かったと本気で思いました。
仕事が忙しいながらも面倒をみてくださって、ありがとうございました!
【小関さん】
メリハリのついた声で、聞いたことにはハッキリ答えてくれる。
そんな、小関さんは良いですね。
いろいろと、お世話になりました。
もっと、カフェ話とかしたかったですけど、それはまたの機会に!
高校の後輩ということもあり、楽しくご一緒にお仕事させていただきました^^
【奥さん】
うちの母親の瓦せんべいの話で盛り上がりすぎましたね^^
そして事務所内では細かいところで気をつかっていただき、緊張もだいぶほぐれました!
ぜひ夏のライブでは、娘さんとはっちゃけてきてください!!
【今村さん】
笑顔が素敵で、笑った顔から出る、白い歯が美しかったです。
それは顔が黒いからじゃない?って奥さんが言われてましたが(笑)。
もっとお話しできる機会があればよかったんですけど、短い間でしたがお世話になりました!!
それでは、みなさんお元気で!!
null
サカモト

2010年06月04日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure

豊作だよ

先日仕事から帰ったら
駐車場に たっくさんのジャガイモが!
思わず 「何コレ こんなに食べきれないよ〜」と言ったら
「な〜に 毎日食べよったら すぐないなる(笑)」と・・・
そう コレは 我が家の父と母 「ノリオ・シズコ農園」で収穫されたシロモノ
他にもイロイロと 日替わりで登場します
お陰様で 野菜不足にはなりません
ちなみに 今年は タマネギが不作だったとか
なにはともあれ 無農薬なので体にも安心ですよ
null
タカオカ マサミ 

2010年06月03日お知らせ| 投稿者:アーキテクト工房 Pureアーキテクト工房 Pure
お問い合わせ・資料請求