現場レポート
STAFF BLOG
久米窪田エコハウス 基礎工事中盤になっています
2025.04.15 | 現場レポート
こんにちは
本日は急激に寒くなりましたね😭
日中現場にいく際に外に出ると寒さに驚きました
事務所はパッシブハウスの為快適な温熱環境なため外に出ると気温の違いに驚くことがしばしばあります🤣
さて、本日は久米窪田エコハウスについてです
3月中旬に地鎮祭をおこない
その後基礎工事に着工しています
久米窪田エコハウスもパッシブハウス少し手前の性能で
上から、屋根が300mmのウッドファイバーブローイング
塗り壁部には
充填に100mmのウッドファイバー
付加断熱に100mmのEPS
板貼り部には100mmのロクセラムボード
基礎の立ち上がり部には100mmの
パフォームガード
底盤には50mmのXPSを使用しております
サッシは全てYKKAPの樹脂トリプルサッシを使用しています
こちらの仕様で
Us値は0.22W/㎡・kとなっています
断熱施工も終わり
配筋施工、配筋検査を行っています
配筋検査では
日本住宅保証検査機構
通称JIOによる検査が行われます
定着寸法が守られているか
あぶり厚は確保されているか
ピッチは図面通りかなど確認していきます
配筋検査
構造体検査
防水検査(オプション)
に合格すると保険適合となり
住宅に瑕疵があった際には
最大で2000万円の保険料が支払われるものとなります
現在はスラブコンクリートの打設が終わり
土台がのる部分の立ち上がりを打つための型枠を施工しております
基礎工事は今月には終わり来月には上棟予定となっています
施主様、上棟日楽しみにお待ちください♩
「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!
無料相談会ご予約フォームはこちら
