現場レポート
STAFF BLOG

「(仮)此花町パッシブハウス」UNILUXサッシ搬入

2023.02.18 | 現場レポート

こんにちは

今回は(仮)此花町パッシブハウスについて

 

先日、待ちに待ったサッシの搬入がありました!

待ちに待った、、

どれほど待ったかと言うと

約7か月!!!((+_+))

今回(仮)此花町パッシブハウスでは

パッシブ認定を取る為に少しでも有利にするため

全てのサッシをドイツにある

UNILUX社製の輸入サッシを使用しています

以前は発注から4か月ほどで

現場搬入でしたが

コロナでの人員不足、

ウクライナの戦争での航路変更などなど

色々と重なり7か月たっての搬入となりました

 

まずは室内側が木製の

トリプルガラスサッシから

搬入はユニックで慎重に、、

寸法はW:2600  H:2350

木製でトリプルガラスなので

この窓だけで重量204kg

室内に入れるのも一苦労

次に搬入されてきたのは

樹脂サッシ

こちらほぼ同じ寸法で木製よりは

重量が軽いのですが

2階への搬入の為こちらの方が大変でした(*_*)

 

大小合わせて6窓を搬入し

その後は取付です

 

私は搬入のみで

取付までは現場にいれず

様子を見れなかったのが残念ですが

現場の職人さんは何度もUNILUXのサッシを

取り付けているので

素早い作業だったのではないでしょうか

いつもよりサッシの搬入が遅れたため

いつも弊社の大工工事をしている棟梁が

「アーキの現場で寒いと思ったのは初めてかもしれん」

と言っていましたがやっとサッシもついて

充填断熱、付加断熱がほぼ出来ているので

太陽の光が室内へ入るとぽかぽかになり

暖かい現場で

作業が出来るのではないでしょうか( ^^) /

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求