現場レポート
STAFF BLOG

今年もより良い家づくりを探求して

2021.01.07 | 現場レポート

あけましておめでとうございます。

本年も何卒よろしくお願いいたします。

 

1月5日より

仕事はじめとなり

現場の方も着々と進行中です!

 

西条田野上方の家では

大工工事が終盤に差し掛かっています。

 

新年早々には

キッチンが設置されました。

キッチンは生活動線の中心。

家づくりにおいては

選択肢も多く

悩まれる方が多いのではないでしょうか。

 

田野上方の家では、

Iランド型キッチンになっており、

正面の腰壁は

お施主様が落ち着いた色が

お好みになるので

ナラの突板仕様になっています。

 

キッチンにおいてのポイントが

レンジフードです。

 

高性能住宅では、

同時吸排気型と呼ばれる

レンジフードをおススメしております。

 

同時吸排気型とは・・・

レンジフードだけで

臭いや煙などを外に排気する機能と

外の空気を取り入れる給気

2つを行うものになります。

 

このレンジフードをおススメするお家には

・気密性能がしっかりとれていること

・第一種換気を採用していること

が条件に挙がってきます。

 

キッチンの換気扇は、

お家全体を換気するシステムとは違って

独立して換気できるようになっています。

 

臭いや煙などが集中するキッチンでは

換気設備が独立するようになっていますが

設備によっては問題が起こる場合も・・・

 

高気密住宅において

同時吸排気型を採用しないとどういったことが起こるかというと

・換気扇を付けているときに玄関や開き戸などが空きにくくなる

・お風呂やトイレなど他の臭気を引っ張てきてしまう

・気密層を傷つける恐れがある

 

など多くの不具合を招く可能性があります。

※これらは、気密性能は十分に取れているというのが前提になっています。

 

設備一つにも使っている理由

生活を快適にするための考えがあります。

 

そういった情報を

家づくりの参考にしていただけるように

より正確に発信できるように

探求していきますので

何卒宜しくお願い致します!

 

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求