家づくり・建築知識
STAFF BLOG

ウッドロングエコの魅力

こんにちは。

今日はウッドロングエコについてです。

 

家づくりや外構で人気のある「板張りの外壁」や「ウッドデッキ」。

自然素材ならではの温かみが魅力ですが、同時に

「塗装のメンテナンスが大変そう、、、」という不安の声もよくお聞きします。

そんな悩みを解決してくれるのが「ウッドロングエコ」という木材防護保持剤です。

 

 

ウッドロングエコとは?


ウッドロングエコは、天然鉱物や植物由来の成分から作られた木材防護保持剤です。

有害な化学物質を含まないため、環境にも人にも優しいのが特徴です。

塗布した直後は大きな変化はありませんが、雨や太陽光にさらされるうちに

少しずつ木材の色が変わり、自然なシルバーグレーへ変化していきます。

↑塗った直後の写真

↓塗って2か月後の写真

↓塗って数年後の写真

 

メリットと注意点


メリット

・メンテナンスが楽:再塗装の必要がほとんどない。※何もしなくていいわけでは無い。

・自然な経年変化:段々とシルバーグレーへと変化していく。

・耐久性:腐朽菌が入りにくい※防腐剤ではない

・エコ素材:天然由来なので安心して使用できる。

 

注意点

・木材の種類や設置環境によって、色の変化に差が出る。

・塗った直後に完成のイメージが分かりにくい。

・均一な色合いを求める場合には不向き。

 

塗ったからといって腐らないわけでは無いので、

定期的な手入れや屋外に適した木材を選ぶことが長持ちのポイントになってきます。

詳しくはこちらから

 

まとめ


ウッドロングエコは「木を自然に育てる」という考え方に近い仕上げ方法です。

人工的に色を塗り重ねるのではなく、

時間をかけて少しずつ変化する木の姿を楽しみたい方にぴったりです!

 

 

この記事を書いた人
大森 彩代

大森 彩代Oomori Sayo

松山市 出身/2006年9月17日生まれ

社会人なりたてでまだまだ至らぬところはありますが、一人前になれるように頑張ります!趣味はアニメや漫画などの模写をすることとルービックキューブを触ることです。いろんなことに優しい家づくりについて勉強していきます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

『久米窪田エコハウス予約制完成見学会』終了いたしました!|2025年9月27日(土)28日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求