まじめな話
STAFF BLOG

灯りがデザインする豊かな生活

2025.10.02 | まじめな話

こんにちは

 

照明は 私たちの生活に欠かせないアイテムですが
その大きな役割は 「暗闇を照らす」というものです
ただ 選び方によっては
その照明がアートやオブジェのようなインテリアの一部として機能したり
部屋の雰囲気も大きく向上させてくれます

「ペンダントライト」の魅力

 

天井から吊り下げて 特定の場所をピンポイントで明るく照らす照明です

ダイニングテーブルの上に吊るすことで 食卓に視線を集め 空間の中心を明確にします
家族団らんの温かい雰囲気を演出できます
縦のラインが強調され 視線が自然と下がるため 落ち着いた印象を与えます

 

「ウォールランプ(ブラケットライト)」の魅力

 

壁に取り付ける照明で その最大の役割は「間接光」による空間演出です

光を壁面に反射させることで 壁の質感や素材が際立ち 空間に深み(奥行き)が生まれます
部屋全体が広く感じられる視覚効果もあります

光が直接目に入りにくいため 柔らかな間接光により 寝室やリビングのくつろぎの時間を上質に彩ります
床やテーブルのスペースを使わずに設置できるため

狭い廊下や玄関でもインテリアのアクセントとして取り入れやすいです

 

まとめ

 

天井照明(シーリングライトやダウンライト)は
部屋全体を均一に照らしてくれるため 実用的で便利ですが 光が平面的で単調になりがちです

ペンダントライトやウォールランプを加えることで

明るさが増すだけでなく 空間に「メリハリ」と「陰影」が生まれ 表所豊かで魅力的な空間へとなります

照明を上手に組み合わせて より快適で豊かな日々をお過ごし下さい!

 

ちなみに

たまには 天井照明を消して ゆっくりと過ごすのもいいかもしれないですね

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら
無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求