現場レポート
STAFF BLOG

月1ブログ[基礎断熱]

2025.07.10 | 現場レポート

こんにちは

今回は基礎断熱の

施工方法変更について

書いていけたらと思います。

 

最近2件連続で基礎断熱の

施工をしてきました。

弊社では基礎外断熱という

基礎の外側に断熱材を施工する

施工方法をとっています。

 

施工方法は今までのブログにも

書いているとおり、

立ち上がりどうしの継ぎ手

立ち上がりと底板との継ぎ手

には防蟻シールというコーキングで

シロアリ対策をします。

 

そのあとの、土を入れて不陸を

直す作業がちょっと変わりました。

前の現場で雨が降った時に底板の断熱材

の下に土が流れて、直すのにすごく手間が

かかってしまい、基礎屋さんにも

迷惑をかけたので、数件前から、

土を入れる前にモルタルをいれて固めてから

土をいれる施工方法に変わりました。

手間は増えたものの、また同じような

ことが起こってはいけないので、

改善できたのはいいことだと思います。

 

2つのお家がほぼ同時進行で進むので

頑張って施工していきたいです。

この記事を書いた人
寺園 寛己

断熱・気密工事担当

寺園 寛己Terazono Hiroki

松山市 出身/1995年11月14日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

建築の仕事を始めて8年経ちますがまだまだ分からないことが多いので、早く成長して1人でなんでもできるようになりたいです。趣味は特にありませんが、調理学校に通っていたこともあり料理するのは好きな方だと思います。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「(仮)東温パッシブハウス」予約制完成見学会終了いたしました!|2025年6月28日(土)・29日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求