現場レポート
STAFF BLOG

「善応寺エコハウス」「(仮)東温パッシブハウス」進捗状況

2025.02.17 | 現場レポート

こんにちは

月に2回スタッフ皆で現場清掃に出向きます
清掃後は 作業の様子などの確認も行われています

今回は 「善応寺エコハウス」と「(仮)東温パッシブハウス」へ

 

まずは 「善応寺エコハウス」
外部では 日射遮蔽のために取り付けられている
外付けブラインドの調整作業がされていました

深い軒はとられていますが
昨今の厳しい夏の暑さそして長く続く残暑を考えたら
外付けブラインドはとても有効に働いてくれます

 

日差しのカット率は81%
(室内でのブラインドでは50%カット)
羽の角度を変えることで 臨機応変
日差しも光の入り具合も外部の視線も調整できます

外観のカッコよさもアップしますよ

 

 

内部では 大工さんの作業も大詰めを迎え
予定では今週いっぱいとなりました

残りの日々 どうぞよろしくお願いいたします

 

大工さんの作業が終わったら

クロス施工やタイルの施工など仕上げ工事が始まります
お部屋の中の雰囲気も パッと明るく華やかになりますね

 

 

そして 「(仮)東温パッシブハウス」

外部では 板金屋さんによって 屋根の板金の下地の施工中


足元にはくれぐれも気を付けて作業してください

 

内部では 断熱材を入れるための下地の施工中でした


この後は 不織布シートが貼られ 断熱材が吹き込まれるようになります

もちなみに 断熱材は 木の繊維の断熱材ウッドファイバー

蓄熱性が高く 様々な厚みに対応し 沈下しにくい
壁の中も 自然素材で快適に☆

 

 

「善応寺エコハウス」と「(仮)東温パッシブハウス」
どちらも順調に進んでいます

また順次お伝えいたします

 

この記事を書いた人
高岡 真三美

事務経理担当

高岡 真三美Takaoka Masami

松山市 出身/1964年4月17日生まれ

自称健康おたくなので「環境・健康に良い」というモノやコトが大好きです。事務経理という仕事柄事務所にいることが多いので、訪れて下さった方々が心地良く過ごしていただけるような空間(雰囲気)づくりを意識していきたいと思っています。(笑)

アーカイブ

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

『PASSIVEHOUSE OPENWEEKS 2025』終了いたしました!|2025年2月9日(日) 10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求