現場レポート
STAFF BLOG

(仮)東温パッシブハウス進捗状況

2025.01.11 | 現場レポート

こんにちは

最近は寒い日が続き私の地元である久万高原町では雪が積もって

父親から写真が沢山送られてきます

家の周りで多いところでは20cmほど積もっている箇所もあるようです

国道は除雪されているところが多いようですが久万方面に行かれる方は十分お気をつけ下さい(>_<)

 

そんな寒い中

東温市初のパッシブハウスになる予定の

(仮)東温パッシブハウス基礎工事が進んでおります

前回のブログでは配筋検査が終了したところまででしたが

現在はスラブ、立ち上がりとコンクリートの打設が終わっています

養生期間も終え、写真は型枠をばらしている段階です

一般的な基礎では外周部の型枠をばらすと見えてくるのはコンクリートの部分になりますが

弊社では基礎の外側に断熱材を貼る工法にしていますので外側に白い断熱材が見えています

すでにコンクリートの下になってしまっていますがスラブ下には淡い緑色の断熱材が

施工されていますので建物の下からすっぽりと断熱で包んでいるようになります

そして基礎外断熱材と連続するように壁の断熱材が続いていき

天井も同じく断熱材が続いていき断熱材が連続するようになっています

断熱施工のポイントは連続する事

そうすることで熱の出入り口となる熱橋が少なくなり

家全体をぐるっと包みこみ魔法瓶のように熱の出入りが少ないお家になります

もちろんそれに合わせて気密施工も大切です♪

(仮)東温パッシブハウスの上棟まであと少し!

1日で一気に建物の形になるのは圧巻です

施主様も楽しみにお待ちください♪

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら
無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求