現場レポート
STAFF BLOG

善応寺エコハウス基礎工事が進んでいます

2024.10.15 | 現場レポート

こんにちは

今回は善応寺エコハウスについてです

 

現在善応寺エコハウスでは基礎工事に着工しており工事が進んでいます

現在の様子がこちら

現在は基礎の断熱工事、その後の配筋工事も終わってコンクリート打設が終わり養生をしている最中です

コンクリート打設の日にちょうど雨の日が重なり少し予定より伸びたりもしましたがなんとか10月中に上棟式を行えそうです♩

あとは型枠の撤去をしてから埋め戻しと玄関ポーチや土間のコンクリート増し打ちがありますがこちらもお天気がよく無事行えることを祈っておきます(*_*)

基礎工事業者さん引き続きよろしくお願いいたします^_^

 

話は変わりまして、こちらの善応寺エコハウスの建つ場所ですが埋蔵文化財の指定がある場所でした

みなさん埋蔵文化財という言葉聞いたことがあるでしょうか?

私はこの仕事に携わる間では知らなかった言葉です

埋蔵文化財とはなにかというと

「埋蔵文化財」とは、文化財保護法に規定されている「土地に埋蔵されている文化財」のことです。その種類には、土器や石器、青銅器など、生活に使われた道具である物〈遺物〉と、古墳や住居跡、城跡などの昔の墳墓や生活をした跡〈遺構〉があります。

と松山市のホームページに記載されています

つまり埋蔵文化財に指定されている地域は土器や石器の出土があり保護をする必要のある地域だということです

松山市内には令和5年5月末現在で386箇所の埋蔵文化財の指定地域がありその箇所は松山市のホームページにて閲覧することが出来ます

こちら

 

埋蔵文化財の指定があれば工事の60日前までに必要書類の提出や場合によっては発掘調査が必要になることもあるようなので該当地域を購入される場合は工期に余裕を持つことが大切ですね

今回の善応寺エコハウスは地面を掘る工事の際市の職員の方の立ち会いが必要なだけでした^_^

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求