遊び
STAFF BLOG

子供たち連れてキャンプに出掛けてきました

2024.08.02 | 遊び

35℃越えの暑い日が続いています

水分補給をしっかりとって熱中症に気を付けてください

 

2年ぶりに子供たち3人(孫とも言います)を連れてキャンプに行ってきました

出来るだけ涼しい場所と子供たりが水遊びができる所をと考えて

以前は高知県にある三島キャンプ場に何度か行ってましたが

川までが遠いので私たちが疲れることを考えたら他の場所が良いと言う事で

以前一度だけ行った広島県庄原市高野町にある

‟大鬼谷オートキャンプ場”

に2泊3日で予約をしました

 

子供たちを連れていく時は私の車では荷物も人も乗れないので

レンタカーを借りてのキャンプとなりますので費用も掛かります

松山からはしまなみ海道を通り中国横断自動車道を通り

道の駅のある高野インターまでほぼ高速道路で約3時間30分

キャンプ場の近くには買い物できるお店も少ない為

三次インターで降りて買い出しと昼食の予定で

自宅を8時30分に出発して13時頃到着

 

 

受付を済ませてキャンプサイトへ

林間サイトでありがたい事に木陰にもなっており

小川にもすぐに行ける場所でした

早々に設営をして子供たちは小川に遊びに

サイトからも小川で遊んでいる姿も見えるので安心ですし

このキャンプ場には入浴は18時までではありますが露天風呂もあるので

テント設営後からよく冷えているビールも飲めるので

とても良いですね(^^♪

 

 

16時より毎日アマゴのつかみ取りを行っているのでと

案内を受けましたが今回は魚をさばいてまではめんどくさいので

その時間にお風呂に入る事にしました

キャンパーさんは平日と言うこともありそんなに多くはありませんでしたが

アマゴのつかみ取りにはそれなりの人数が集まられていました

皆さんつかみ取りが終わると一斉に露天風呂に行かれていたのでお風呂は正解でした

 

 

お風呂の後は自主勉強中

 

夕方になると外気温も下がり快適に過ごすことが出来ました

朝方には23度近くまで下がってテントの中も暑くなくよく寝ることが出来るのと

汗びっしょりにもならないので良いですね

 

 

2年前と比べると子供たちも大きくなっているので手の掛かることも少なくなり

以前ほどの忙しさではなかったので助かりました

それでも男の子3人なのでにぎやかなのは仕方ないですが・・・

 

子供たちも楽しかったと言ってくれたので来年も予定しないといけなさそうです!!

この記事を書いた人
高岡 文紀

代表取締役

高岡 文紀Takaoka Fuminori

内子町 出身/1961年2月7日生まれ/1級施工管理技士、2級建築士、省エネ建築診断士

高性能な家造りが大好きワクワクドキドキしながら毎日が楽しみです。こよなく吉田拓郎を愛しギブソンJ-45、ヤマハL-8を弾きながら拓郎歌ってます。アウトドアキャンプが大好き自然の中で楽しい時間を過ごしてます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求