現場レポート
STAFF BLOG

「(仮)伊予市パッシブハウス上野の家」サッシが搬入されました

2024.07.27 | 現場レポート

こんにちは

今回は伊予市にて建築中の

(仮)伊予市パッシブハウス上野の家についてです

 

昨日のブログにて社長も

サッシのことについて書いていますが

私もサッシのことについてです

 

まずは搬入から

今回の(仮)伊予市パッシブハウス上野の家では

外部側のサッシは全窓UNILUX社の

枠が樹脂のトリプルガラスの

ものを採用しています

窓の性能を表す

Uw値は0.79W/㎡kという

高性能な樹脂サッシで

uPVCという

鉄分や不純物を限りなく排除した樹脂素材で

通常使用される樹脂と違い

細かい割れや粉が出ない

高耐久な素材を使用しているものとなっています

 

サッシの取り付けに使用するのは

ウルトの膨張式シーリングテープです

貼り付けた時は5mm程度ですが

完全膨張するとかなりの厚みに

テープの左右で厚みが違うのには理由があり

厚みが大きい方は室内側

少ない方は室外側となります

水蒸気は圧縮率の高い方から

低い方は移動する性質があります

その為室内の水蒸気はこのテープをつたって

外に排出するようになるので結露を防ぐ

役割があります

サッシの取り付けは問題なく終了

また現場レポートします♩

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求