スタッフブログ
STAFF BLOG

「(仮)伊予市パッシブハウス上野の家」にて地鎮祭が行われました!

こんにちは

気温も徐々に上がり暑くなってまいりましたね
しっかり水分補給をして くれぐれも暑さに負けないようにしましょう

 

さて 昨日「(仮)伊予市パッシブハウス上野の家」の
地鎮祭が行われました!

数日前にはたくさんの雨が降り地面には水が溜まっていましたが
造成工事・基礎工事をお願いしている
(有)清伸産業さんが水抜きをして綺麗に整地をしてくださいました
有難いですね
おかげ様で 安心して気持よく地鎮祭が始められました

 

地鎮祭は宮司さんにより順次進められていきますが
なかには お施主様ご自身に行って頂くこともあります

 

【地鎮の儀】

お施主が鍬を持ち 盛砂に三回鍬を入れ 盛砂を崩す作法


これは起工の意味を表します

その後 鎮め物といわれるものが納められ

弊社の代表が鋤を持ち 盛砂に三回鋤を入れ 盛砂を均らす作法


土地をならすという意味だそうです

 

【玉串奉奠】

玉串を時計回りに回しながら根元を神前に向けてお供えしたのち
二拝・二拍手・一拝の作法でお参りします

 

少し慣れない作法ですが
宮司さん曰く それなりに形になっていたら大丈夫
大事なのは 気持ちを込めることだと

 

そして更に言われたことは
おめでたいことなので 少しでも多くの方に ということで

お施主様ご家族 弊社代表に続き
業者さんも参加させていただきました

お爺様も(^^♪

 

宮司さんのお言葉で 緊張しつつも程よくリラックスもできて
とても和やかな雰囲気で進められました

 

どんなことでも 声掛けってとっても大事ですね

 

そんな宮司さんの最後のご挨拶は
お祝いの言葉とともに 地域の恵まれた環境の話から始まり宇宙の話へと続いていきましたが

実に壮大な話へと・・・

 

要は 私達は自然に囲まれ 様々な恩恵を受けて生きている
そして私達のこの体も 決して自分自身のモノではなく与えられたモノ
そしてそれは自然の一部
だから 自然はなくてはならない大切なモノだと

住む人にも環境にも快適である高性能なお家を建てることは大事なんだと またまた強く思いました!

 

ご家族皆様 とても嬉しそうです とてもいい表情です

 

T様ご家族の皆様が より健康に楽しくお過ごしいただけるように
「(仮)伊予市パッシブハウス上野の家」を造ってまいります
もちろん パッシブハウス認定へ向けて☆

このたびは 誠におめでとうございました♪
今後ともどうぞよろしくお願いいたします

2024年06月03日現場レポート| 投稿者:たかおかたかおか
2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

ブログ内検索

お問い合わせ・資料請求