現場レポート
STAFF BLOG

ウッドファイバーブローイングが進んでいます

2024.03.16 | 現場レポート

こんにちは

今回は「中村エコハウス」についてです

 

何度か弊社のブログでお伝えしていますが

中村エコハウスでは弊社初の

ウッドファイバー

(木の繊維を原料にしている断熱材)

のブローイングを行っています

使用している断熱材の製品名は

STEICOzell(シュタイコ ゼル)

1袋に15kg入っており

それを特殊な機械に入れて

ほぐしてから壁や天井に吹き込んでいきます

ほぐす前↑

ほぐした後↑

機械からホースの中を通り

ホースの向きを変えながら

吹き込み作業を行っていきます

吹込みを行っているのは

社員の寺園さん

初めての経験で体中が悲鳴を上げていたそうですが

いつも丁寧な仕事をしてくれるので

今回もかなり綺麗に

吹込みを行ってくれています

吹込み密度50kg/㎥が最低ラインとして

吹込み作業を行ってもらっています

ただ、断熱材を入れ終わった状態では

手で押しての感覚で

入っているか入っていないかが分かる程度です

 

そこで、1度入れ終わった部分の不織布を切り

密度を測ってみました

止めている不織布をカッターで切ってみると

崩れ落ちることなくパンパンに入っています

入っている断熱材を

取って集めて重さを測って

重量÷体積で密度を求めると

63.42kg/㎥

十分すぎるくらい入っています

 

1スパンに2~3か所の穴を開けそこから

吹込みをするのですがまだ1か所穴を開けて入れただけの

箇所も測ってみると

50.77kg/㎥

触った感じまだ入りそうなくらいでも

目標値に達する密度が入っています

実際に測定することによって

確かな施工が出来ているか分かり

施工の精度も上がっていくと思います♪

今後は気密シートの施工に進んでいきます

いつものロックウールとは違い

吹込みにより膨らみがあるので

難しい箇所もあるかと思いますが

気密工事のプロ寺園親子の腕の見せ所ですね♪

気密工事完成も楽しみです

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求