現場レポート
STAFF BLOG

徳能の家現場レポート

2024.02.27 | 現場レポート

こんにちは

今回は徳能の家の現場レポートです😌

 

徳能の家では現在

大工さんの造作工事が進んでいます

こちらは玄関入ってすぐに見える階段です

両サイド壁で覆われているのではなく

6段目までが壁がなく抜けている

設計になっている為空間の広がりを

演出しています

 

LDKへ行くとこのようになっています

勾配天井の部分には

杉羽目板を貼るようになる為

その下地となる部分ができています

その手前に見えている灰色のダクトは

24時間熱交換換気の空気や

エアコンの空気の吹き出し口となる部分です

メルクシパイン集成材を使用した

収納棚ができていたり

階段周りは石膏ボードが貼り終わっています

最近はリノリウムタイルの施工も

行われていました

リノリウムとは

1863年にイギリスで誕生した

160年以上歴史のある素材です

原材料は亜麻仁油、木粉などの天然素材と

なっており有害物質が発生しない

製品となっております

さらに亜麻仁油には

抗菌作用や抗ウイルス性があると

言われています

リノリウムはタイルはどの硬さは

ありませんが比較的硬めで

耐久性もあるので弊社では水回りで

使用される方が多い製品です

先日はユニットバスも設置されて

徳能の家も完成に向けて進んでいます♩

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求